詳細情報
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(11)友達に注意ができる
書誌
授業力&学級経営力
2017年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
廊下を走っている友達を呼び止めて「廊下を走らないで! 転ぶと危ないよ」と、優しく注意していました。注意された友達も納得していました。 ニックネームを言われて嫌がっている友達を助けようと、言っている相手に注意することができました。「自分だって言われたら嫌でしょ」と説得して、相手も素直に聞き入れていまし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(9)友達と協力・尊重し合える
授業力&学級経営力 2017年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(10)困っている友達に優しくできる
授業力&学級経営力 2017年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(12)企画・運営力がある
授業力&学級経営力 2017年7月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(1)元気にあいさつができる
授業力&学級経営力 2019年7月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(2)学級や学校の決まりをしっかり守れる
授業力&学級経営力 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(11)友達に注意ができる
授業力&学級経営力 2017年7月号
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
学校のシステムについてどう指導するか
特別活動研究 2005年4月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 2
『リサーチ創造の森』(総合)と読み物資料『尾瀬を守って』を用いた授業
道徳教育 2005年5月号
我が県の子どもTOSSデーのドラマ
【和歌山】人のつながりが事をなす
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
巻頭言
失敗させてはいけない,叱ってはいけない 基本は「教えて,ほめる」である
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
一覧を見る