詳細情報
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(9)家庭学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力
2017年7月号
著者
大江 雅之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「昨日、四回も読んだよ」と、家庭ですらすらと音読ができるようになったことをうれしそうに話してくれました。読むことにどんどん自信をもち、授業の中でもやる気と元気が出てきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(5)ノートづくりを工夫している
授業力&学級経営力 2017年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例…
学習面
(6)友達の意見や考えに関心をもっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(7)友達に教えてあげることができる
授業力&学級経営力 2017年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例…
学習面
(8)学習したことを生活に生かしている
授業力&学級経営力 2017年7月号
子どもも保護者も安心できる!特別なニーズのある子どものための所見文例
学習面
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(9)家庭学習をがんばっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
「人間力」育成への特別活動からのアプローチ
確かな学力の育成にどう関わるか
特別活動研究 2007年1月号
効果抜群! 心にしみる説話演出のアイデア
身近な人物たちの説話ネットワーク
道徳教育 2012年7月号
視点2 問題解決力を鍛える「考える社会科」―教材づくりの視点と方法
【地理】「自ら学び、自ら考え」主体的に学ぶ構えをもち、授業づくりを
社会科教育 2019年3月号
一覧を見る