関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全49件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
  • 新課程のスタートはこれで決まり! スペシャリストの授業開きネタ2020
  • 体育
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営/保健・体育
本文抜粋
1 みんなでポーズ!(低学年)  ★授業の概要 低学年の授業開き。「かんたん」かつ「楽しい」もので勝負します。みんなで揃えて同じポーズ! 勝敗がかかれば,さらに大盛り上がりすること間違いなし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
  • 新課程のスタートはこれで決まり! スペシャリストの授業開きネタ2020
  • 道徳
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営/道徳
本文抜粋
★授業の概要 授業の前半で,道徳とは,どんな時間なのかを考えます。次に,教科書から話を一つ選んで読み聞かせます。最後は,昨年の流行語大賞に選ばれた「ワンチーム」の言葉を紹介し,担任の思いを語ります。学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
  • 新課程のスタートはこれで決まり! スペシャリストの授業開きネタ2020
  • 英語
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
加藤 拓由
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 すごいテレパシー(中学年)  ★授業の概要 初めて外国語活動の授業を受ける子どもたちに,どうして外国語を勉強するの?ということを伝える活動です。互いの気持ちを伝えあうことを大切にする子どもたちが育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ○○先生のクラス覗いてみた (第6回)
  • 土居正博先生のクラス覗いてみた
  • “個”が圧倒的に強い!力がみるみるつく土居学級!(徳永先生)/「落ち着いたクラス」よりも「一人ひとりが伸びるクラス」(伊藤先生)
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
土居 正博・コ永 剛・伊藤 正憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
子どもの変化を追い続ける教師  土居氏とは,4年間同じ職場でした。氏は,仕事が早く,自分の考えをしっかりと述べるタイプであり,同僚とも親しくしていました。特に印象的だったのは,放課後に,A3のファック…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
達人教師の 「一週間の宿題メニュー」 …………………………………6  スペシャリスト3人の 自主学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 5つの視点で徹底解剖!スペシャリスト3人の自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
視点1  「ねらい」  自主学習には2つの意味があります。「自然と主体的に学習する」「自分が主役になって学習する」です。この2つの意味のもと「全員が進んで毎日やり続ける」自主学習のシステムをつくるのが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 5つの視点で徹底解剖!スペシャリスト3人の自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
視点1  「ねらい」  子どもが授業場面で感じた問いや,もっと発展させて考えたくなったことを,家庭でも自主的に取り組み続けることで,学びの愉しさを実感させていくことが自主学習本来のねらいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 5つの視点で徹底解剖!スペシャリスト3人の自主学習
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
視点1  「ねらい」  「なぜ・どうして」自主学習に取り組ませるのでしょうか。あなたは短く的確に示せますか。また,子どもたちはどうでしょうか。「WHY」がはっきりしない活動は絵にかいた餅になりがちです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 「けテぶれ」であなたのクラスも宿題革命!
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 学び方を学ぶ 学習内容を深め,子どもたちの「学力」を向上させるためにはどうすればよいかという視点から深められた実践は多く目にします。確かに深い教材理解に基づく教科専門性を生かした授業も必要です。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 楽しくできる!力がつく!名人直伝 教科別イチ押し宿題メニュー
  • 算数
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
藤本 邦昭
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 9マス・かずまとめ (低学年)  低学年,特に一年生の計算の基礎は,10の合成分解です。授業中も多くの時間を設定し,何度も練習します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 楽しくできる!力がつく!名人直伝 教科別イチ押し宿題メニュー
  • 社会
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 家のまわりの○○調べ(3年)  3年生の身近な地域の学習では,学区を中心としたまちの様子について,実際に見学をしながら学習をします。子どもたちは生活科で町探検も行っており,このような学習が大好きで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 楽しくできる!力がつく!名人直伝 教科別イチ押し宿題メニュー
  • 理科
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 チョウの飛んでいる 場所(中学年) 3年生では,モンシロチョウについて学習します。教科書では,幼虫がキャベツにいる写真が掲載されています。その他にも,アブラナやブロッコリーなどをエサとしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 反転授業で中学,高校の家庭学習が変わる!
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
芝池 宗克
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 反転授業とは  私が反転授業に取り組んで七年が経ちました。反転授業とは「授業と宿題の役割を「反転」させる授業形態のことです。授業時間外に解説動画を含むデジタル教材等を活用し,予め知識習得を済ませ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 始めてみよう!Canva for Education
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 第2特集 始めてみよう!Canva for Education
  • 日常業務
  • 速くて美しい!グリッド学級通信/AIと一緒に文書からスライドまで資料作成 他
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
大内 秀平
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
01 速くて美しい!グリッド学級通信 学級通信を作成します。「グリッド機能」を活用することで,写真の配置は豊富な枠に当てはめるだけです。美しいバランスのデザインを瞬時に仕上げることが可能です…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 始めてみよう!Canva for Education
  • 学級経営
  • 時間割表をつくる/役割分担表をつくる 他
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
野中 潤
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
01 時間割表をつくる 豊富なテンプレートを使えば,あっという間にカラフルで楽しい時間割表がつくれます。PDFファイルでダウンロードして印刷することもできますし,そのままデジタルデータで配布することも…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 始めてみよう!Canva for Education
  • 授業
  • 電子板書ツールとして活用する/板書に子どもを参加させる 他
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
01 電子板書ツールとして活用する 共有リンクを配付してCanvaを電子黒板ツールにしましょう。おおかた提示装置に投影しなくても,子ども達の端末に表示できます。縦書き対応で,授業中にキーボードや音声で…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 いよいよ2学期!リスタートの学級&授業チェックリスト
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2023年9月号
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ○○先生のクラス覗いてみた (第12回)
  • 松尾英明先生のクラス覗いてみた
  • 真面目な人が損をしない学級経営
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
松尾 英明・金丸 直樹
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
はじめに  松尾先生と初めて会ったのは,今年の4月。私が附属小学校に着任し,配属された学年の主任でした。第一印象は,「なんて,ダンディーな人なんだ」です。同じ学年を共に過ごしていく中で,松尾先生の凄さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ○○先生のクラス覗いてみた (第11回)
  • 高本英樹先生のクラス覗いてみた
  • どの子も力をつけて輝く学級づくり
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
高本 英樹・吉田 翔
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
高本先生とは,同じ小学校で勤務した経験があり,その後も授業を見に行かせていただいたことがある。その中で,高本学級のすごさとして印象に残っているものを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ