詳細情報
○○先生のクラス覗いてみた (第11回)
高本英樹先生のクラス覗いてみた
どの子も力をつけて輝く学級づくり
書誌
授業力&学級経営力
2021年2月号
著者
高本 英樹
・
吉田 翔
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
高本先生とは,同じ小学校で勤務した経験があり,その後も授業を見に行かせていただいたことがある。その中で,高本学級のすごさとして印象に残っているものを紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
○○先生のクラス覗いてみた 12
松尾英明先生のクラス覗いてみた
真面目な人が損をしない学級経営
授業力&学級経営力 2021年3月号
○○先生のクラス覗いてみた 10
学ぶ意欲で溢れる教室 学びを創る子どもたち
授業力&学級経営力 2021年1月号
○○先生のクラス覗いてみた 9
樋口万太郎先生のクラス覗いてみた
子どもたちが自然と学び合う「やまなし」問いベスト3
授業力&学級経営力 2020年12月号
○○先生のクラス覗いてみた 8
南惠介先生のクラス覗いてみた
意図をもって,子供に寄り添う
授業力&学級経営力 2020年11月号
○○先生のクラス覗いてみた 7
丸岡慎弥先生のクラス覗いてみた
“信念”が道をつくる
授業力&学級経営力 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
○○先生のクラス覗いてみた 11
高本英樹先生のクラス覗いてみた
どの子も力をつけて輝く学級づくり
授業力&学級経営力 2021年2月号
実践のポイント・高等学校
「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
実践国語研究 2001年5月号
スムーズに授業が進む!事前準備の即戦力ワザ
屋外でのICTのトラブルに焦らないですむ準備のワザ
楽しい体育の授業 2023年5月号
子どもの心を掴むよい授業・わるい授業
〔小学校〕知的な授業・リズムとテンポが子どもの心を掴む
授業研究21 2007年10月号
2 数学的な考え方
発展的に考える
B「新たな視点から捉え直す」ことを促す課題と発問の具体例
数学教育 2023年10月号
一覧を見る