関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
  • 基幹学力研究会/「小学校教師」授業づくり研究会
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学級経営
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • 「分断」に負けない新しい自分への挑戦
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 しっかり確認で,漢字の平均を1学期中に90点台まで戻す。生活科は,単元を再構成。頑張り度MAX…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • コロナ禍の中で見えた自分の弱みと強み
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
松山 康成
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 コロナ禍の中で子どもたち相互のかかわりを生かした主体的対話的な学びは実現できなかった
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • 「自分らしさを発揮できる,安心感のある教室」を目指して
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 授業中の話し言葉の指導を重点目標にして,様々な実践を取り入れて力を高めることができた
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • コロナ禍でも何でも,一緒にいられればいいよね
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
堀川 真理
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 授業を楽しむ。とにかく授業者が楽しむ。教材に夢中になる。そして生徒に伝える。授業はライブ会場になった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • 「学校の当たり前」とは何かを考え続けて
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 長い休校期間を経て,再度取り組んだ『学び合い』の授業。生徒達には好意的に受け入れられました…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • 算数の授業で育てたい子ども
  • 算数授業で「人」を育てているという意識を持って子どもに向き合う
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 ある街での飛び込み授業で  ある街で行われた研究会。私は大勢の参観者に囲まれて高学年の子どもと飛び込み授業を行った。授業の途中に後ろの座席の一人の女の子の不安そうな顔が目にとまった。「どうしたの…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • 教材づくり・教材提示
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 ほんの少しのズレを引き出す  「あるお店が全品平等に百円の値上げをすることになりました」 四年生「割合」授業冒頭の田中先生の言葉である。これは完全な問題文ではない。子どもは静かに聞いている。次に…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • 発問
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
宮本 博規
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 私は「田中博史世代」  算数授業に情熱を注いできた私は常に田中博史先生をリスペクトしてきた。今、スポーツ界では「羽生世代」が台頭しているが、そういう表現を借りれば、私は光栄なことに、間違いなく「田…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • 言葉かけ
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
永田 美奈子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 安心して授業に臨む子ども達  田中先生の授業を受けている子ども達は、疑問や間違いを素直に表現することができます。いつも自然体で、安心して授業に臨んでいるのです。それは、なぜでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • 話し合い活動
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
小松 信哉
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 「やさしさと本気さ」がある話し合い活動  今では全国各地で聞かれるようになった発問「〇〇さんの気持ちが分かりますか」、この発問を全国に広めたのが田中先生である。「考え方が分かりますか」という発問か…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • 授業の組み立て
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 忘れられない授業  数多く見てきた田中先生の授業、その中でも特に忘れられない授業がある。それは、田中先生が紙を数枚もってきて始まった。時間が経過するうちに、私たち参観者までもが算数の世界に引き込ま…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
  • サプライズ企画に感動―出会った授業人すべてに感謝
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
気恥ずかしい企画に感謝 本誌の原稿依頼をもらったときには、算数の授業でどんな子どもを育てたいと思っているのか書いてほしいと言うだけでした…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】学校の職員室に「働き方改革」を!
  • 労務管理なき長時間労働を見える化する
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
内田 良
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 職員室は「無風状態」? 部活動改革を含む教員の働き方改革の機運が高まっている。私がマスコミ関係者から聞くところでは、部活動改革の話題を扱うと、普段とは比にならないほどに多くのコメントが視聴者から寄…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • REPORT 博報賞受賞者訪問
  • 大館市から夢のある新たな教育を
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
◆二年連続「博報賞」受賞◆ 大館市から夢のある新たな教育を 盛岡駅で高速バスに乗り継ぎ、大館駅前に着いたのは十二月の氷雨降る午後だった。大館市の取組みが、「博報賞」二年連続の受賞となった。二〇一四年は…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • REPORT 博報賞受賞者訪問
  • 外国語活動で広げる知的好奇心と探究する姿勢
  • 宮古島市立南小学校教諭 平良優先生の外国語活動の実践から
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
結城 恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
宮古島市立南小学校教諭平良優先生による「外国語活動」は、小学校だからこそ、その目標にアプローチできるということを証明してくれる。平良先生の活動には、好奇心で目を輝かせながら言語や文化について探究する子…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】3・11を契機に防災訓練を見つめ直す
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
林 春男・木村 玲欧
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 東日本大震災での悲劇 「児童一〇八名中七四名、教職員一一名中一〇名が死亡または行方不明」となった宮城県石巻市大川小学校の悲劇は、学校防災訓練のあり方に大きな見直しを迫っています…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか (第6回)
  • 不登校対応と「支える」生徒指導
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
戸上 琢也
ジャンル
学級経営/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 不登校の現状 令和5年度の小・中・高等学校における不登校児童生徒数は、約41万5千人で過去最多となっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 生成AIがある前提の学校・教室―ガイドライン改訂から
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
改訂のポイント1 AI時代を生きる子供たちのために 2024年12月26日に「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドラインVer2.0」が文部科学省から発表されました。2023年7月の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • Google NotebookLM
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Google NotebookLMでは何ができる? NotebookLMは、Googleが開発したAI搭載のノートツールです。PDF、Googleドキュメント、テキストファイルといった資料や、会議を録…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • Padlet TA
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Padlet TAでは何ができる? Padlet TA(ta.padlet.com)は、教育専門のAIティーチングアシスタントです。従来のPadletが掲示板形式でのコラボレーションツールだったのに対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ