詳細情報
REPORT 博報賞受賞者訪問
大館市から夢のある新たな教育を
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
◆二年連続「博報賞」受賞◆ 大館市から夢のある新たな教育を 盛岡駅で高速バスに乗り継ぎ、大館駅前に着いたのは十二月の氷雨降る午後だった。大館市の取組みが、「博報賞」二年連続の受賞となった。二〇一四年は「釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会」が選ばれ、併せて文部科学大臣奨励賞も受賞した。二〇一五年…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
REPORT 博報賞受賞者訪問
外国語活動で広げる知的好奇心と探究する姿勢
宮古島市立南小学校教諭 平良優先生の外国語活動の実践から
授業力&学級経営力 2016年2月号
REPORT 博報賞受賞校訪問
「習う」から「学ぶ」へ 深い学びへのチャレンジ
授業力&学級経営力 2018年3月号
REPORT 博報賞受賞校訪問
高原の学校のリアリティーの高い取組
授業力&学級経営力 2018年2月号
REPORT 博報賞受賞校訪問
「だからこそできる だからこそやる」飯舘中学校の取組
授業力&学級経営力 2017年2月号
激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
教師としてアップデートの必要性を実感した1年
授業力&学級経営力 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
REPORT 博報賞受賞者訪問
大館市から夢のある新たな教育を
授業力&学級経営力 2016年3月号
夏休みを10倍濃くする教師の下準備
[夏休み関連の学級通信=出し方と実例紹介]親も安心の第一学年学級通信
授業力&学級統率力 2012年7月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
健康/からだ見つめ
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
本の紹介
『自閉症の子への「学び」支援』
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈提言〉最新 ビジョントレーニングの動向と可能性
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
一覧を見る