関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 伝統文化の授業
  • 日本言語技術学会報告 「伝統的な言語文化」を生かす言語技術
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
毎年、三月に、日本言語技術学会が行われている。今年は新潟大学付属新潟小学校が会場校だった。 大会テーマはまさに、「『伝統的な言語文化』を生かす言語技術」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「伝統文化」と「かるた」活用法
  • みんな大好き 一学期の思い出NO.1 五色百人一首・名句百選かるた
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一学期の思い出はかるた 一学期の終わり、通知表を一人一人に渡す時に、静かに作業させるための手段として…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS学生サークル 全国に広がる
  • 全国TOSS学生サークル NPO学生インターンシップの役割
書誌
教室ツーウェイ 2007年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 なぜ学生サークルが必要か 数年前、新卒の教師が、荒れたクラスを担任させられた。颯爽と歩く美しい女教師だった。子どもたちは、容赦なく、ますますクラスは荒れた。新卒教師はだんだん元気がなくなり、学校に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 循環型社会への授業のドラマ
  • 都市づくり教育/都市づくり教育を広めて下さい
書誌
教室ツーウェイ 2006年1月号
著者
師尾 喜代子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 TOSS授業技量検定に挑戦して
  • 検定で頭がいっぱいになったとき、やっと見えてくる―力量以上のものがあふれ出る時―
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
人前で話すことは大の苦手だった。数人のおしゃべりなら、いくらでも話せるのに。 「中央事務局全員で授業技量検定を受けよう。検定はどんどん難しくなる。今年がチャンスだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/向山型算数の一つ一つの学習に意味がある
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
通知表を渡している間、子どもたちに私への手紙を書いてもらった。 「なるべく授業のことを書いてね。困ったことがあったら、相談にのりますよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/通知表の所見の資料をシステム化する
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
通知表作成の時期がやってきた。今年は、三十七人の子どもたちを担任している。二十八名が、私の担任最小人数だ。この九名の差は大きい。日々の授業の進め方も大きく違う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/五色百人一首・暗誦・直写
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
クラスに五色百人一首や暗誦の学習を取り入れたのは、向山先生と出会ってからだった。 学年で飲みに行った時、向山先生が、自分が覚えている詩や名文を披露してくれたことがある。私も一つ二つ、中学で覚えていたも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/討論の授業を手に入れる
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
新卒の頃、教師が指名して、一人の子どもが立って答える、そんな授業の形態しか知らなかった。しばらくして、子ども同士が指名し合う「相互指名」を知った。授業参観などで、取り入れて見せると、子どもの活動が増え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/教材研究「教材と葛藤する」
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
向山先生は、様々なところで授業をされるが、どの授業も一冊ずつのノートにまとめられている。向山先生は、簡単に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/教材研究「一冊にまとめる」
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
向山先生と同学年を組んだ一年目に、公開発表があった。 社会科、写真資料の読みとりの「雪小モデル」を提案した年だ。向山先生は、研究主任として校内を仕切っていたが、我が学年にも様々なことを教えてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 成功体験学習入門
  • パワーポイント・プレゼン
  • 一人一人が輝くプレゼンテーション
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
校内研究で、総合的な学習の時間をつかって、「まちづくり」をテーマに取り組んだ。 子どもたちが、地域を調べ、三十年後を想定して、行政へプレゼンテーションをし、行政の方からコメントをもらうという計画を立て…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/きちんと答えさせる
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
授業中、答えを言わせる場面が、何度もある。 算数ならば、8÷2は「4」ここで教師が意識しなければ、大きな声で、「4」と叫んでおしまいになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/指示で授業を組み立てる
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
今、セミナーやサークルで模擬授業が盛んに行われている。 私は横浜の自宅で「ブルーライト」というサークルをやっている。この四月から、サークルの時に模擬授業を二人ずつやることにした。実際サークルで行ってみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/まちづくりの授業
  • 行政との連携 まちづくり教育の実践
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
向山先生は、行政の方々と「まちづくり研究会」をずいぶん前から続けている。 行政側からは、「まちづくり」に関する専門的な視点からの話を聞くことができる。地図を開き、道路を隔てて区画整理された南側と、雑然…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/列をつくらない
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
法則化の中では、常識の中の常識。誰もが知っていることだ。 ノートを見せに来させる時、一問だけに○をつければ、列は長くならない。算数で、やり終えた問題を教師のところにもってくる場面で、子どもがやった全て…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/発問・指示はゆれるな
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一年生を初めて担任することになったサークルのメンバーに尋ねられた。 「一番気をつけなくてはいけないことはなんですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/授業時間をまもれ
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
向山先生が、強調することに、「授業時間をまもれ」ということがある。 チャイムと同時にはじめ、チャイムと同時に終わる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師1年目の仕事術
  • 授業/ノートはうっとりするほどきれいにかく
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
ノートをきちんと書くための用具を子どもにそろえさせる。 1 鉛筆(中学年以上ならB) はっきりした文字が書ける濃さのものがよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • この目で見た向山情報 (第36回)
  • 完箱根解散合宿
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
箱根解散合宿の感動は生涯忘れられないものになった。 七分間、二十七人の模擬授業の一人に入れていただいたことも、光栄だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ