詳細情報
教師1年目の仕事術
授業/ノートはうっとりするほどきれいにかく
・・・・・・
師尾 喜代子
学級経営/子どもは時に、天使にもなり悪魔にもなる
・・・・・・
石川 裕美
書誌
教室ツーウェイ
2002年4月号
著者
師尾 喜代子
/
石川 裕美
本文抜粋
ノートをきちんと書くための用具を子どもにそろえさせる。 1 鉛筆(中学年以上ならB) はっきりした文字が書ける濃さのものがよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師1年目の仕事術
授業/向山型算数の一つ一つの学習に意味がある
教室ツーウェイ 2003年3月号
教師1年目の仕事術
学級経営/向山学級においつけ、追い越せ
教室ツーウェイ 2003年3月号
教師1年目の仕事術
授業/通知表の所見の資料をシステム化する
教室ツーウェイ 2003年2月号
教師1年目の仕事術
学級経営/ピントはずれなしつけ
教室ツーウェイ 2003年2月号
教師1年目の仕事術
授業/五色百人一首・暗誦・直写
教室ツーウェイ 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師1年目の仕事術
授業/ノートはうっとりするほどきれいにかく
教室ツーウェイ 2002年4月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/昔話は心の糧
女教師ツーウェイ 2009年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 190
兵庫県の巻
社会科教育 2014年1月号
学力テストで意識して学校(個人)が変わったこと
考えや説明をノートに書かせる授業を増やす
教室ツーウェイ 2008年2月号
新指導要領からイメージする授業トリセツ=研究スポットはここだ
社会の形成に参画―授業イメージとトリセツ
社会科教育 2008年7月号
一覧を見る