関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • ここでも授業づくりの腕が試される外国語活動
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • ゲームもTOSS型で知的に
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語ノートには、ゲームがたくさん例示されている。 そのうち、子どもが楽しめるものとして「キーワードゲーム」というものがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 三構成法はまさに子どもが熱中するシステム
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業だから特別ということはない。どの授業にも言えることである。 子どもが授業に熱中するには…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 話したくなる「ダイアログ(会話)」が核になる
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、話したくなる「会話」 「子どもたちが話したくなるダイアログ(会話)」それが一番重要な授業の核となる。その上で授業の組み立て、授業のパーツを考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • クラスの子ども全員が英語で行きたいところを話した!
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 外国よりも東京へ行きたい 思春期真っ只中の小6。次のダイアローグを授業した。  A; Where do you want to go…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 授業の導入にお薦めのダイアローグ!
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 What’s wrong?は楽しい 学級での外国語活動。このよ うなあいさつから始めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 状況設定で楽しみながらいつの間にか会話練習
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、楽しい状況設定 子どもたちは、英語が大好き。一番楽しいのは、状況設定で「会話」を見せる場面だ。どんな場所で、どんな会話をするのか。ALTと行うのも楽しいが、英語の得意な子、前に出るのが大好きなやん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 動いて話してほめられて特別支援児も高学年女子もWhere’s Mr. Yamada?で教室熱狂
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 動いて話すダイアローグ  Where’s(動物・先生・建物)? Go straight
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 「自己紹介パーツ」の極意!「ステップを踏んで指導する」
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語で自己紹介ができるようになったことで、自信をつけた子がいた。一つのことで自信をもつと、子どもは他のダイアローグ練習にも意欲的になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 英語ノートもフル活用 目と耳から楽しむ英会話
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一.スマートボードが大好き 「英語の先生、パソコンやってください」と特別支援の児童も、笑顔で入って来る。五年生に毎週一回十五分だけ英会話の授業をしている。スマートボードを触りたくてしかたがないのだ。状…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • ミチコとイチローのカップルの状況設定でWhat would you like?は教室熱狂
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 研究授業はこのダイアローグ 英語活動の研究授業が当たったら、迷わずこのダイアローグを選ぼう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • それぞれのダイアローグでどんな単語を使うかが大事!
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ダイアローグを指導する際、会話の楽しさは、どんな単語を使うかで変わってくる。 英語ノートに出てくるダイアローグを例にとって紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第46回)
  • 自分の学級に合った単語と話したくなる会話
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
五年生でも、六年生でも、ゲームばかりやっていて、力が付いていないのでは。  保護者から届く学校公開のアンケートには、「外国語活動」への感想も多く見られる。「英語の授業を見たい」という保護者は多い。期待…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第45回)
  • 英語が苦手な子も夢中になる「カルタの使い方」システム
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 英語カルタで集中 カルタは子どもたちに大人気である。私の学級では、大人しくて英語が苦手な子も札を何枚も取った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第44回)
  • どの子でもできることを積み重ねる
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
向山洋一氏の実践である「第二通知表」に次の様な項目がある。  「今まできらいな勉強で、好きになったものがありますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第43回)
  • 担任の意識で授業が変わる
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
授業に消極的な子に英語を好きになってもらうにはどうしたらいいでしょう。  英語が五・六年生必修となり、頑張ってやればやるほど、能力差が大きく出てきた。すでに低学年から習い事として英語に親しんでいる子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第42回)
  • 身近な素材を英語教材にすることで子どもの興味関心を引き出す
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 確実にダイアローグを身につけるための教材作り ダイアローグ(対話)を確実に身につければ、英語で会話ができるようになる。そのためにも繰り返しの練習が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第41回)
  • わかりやすく、楽しい状況設定を工夫する
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
サークルメンバーが、一日、授業参観に来た。 五時間目に、外国語活動を行った。 特に心に残ったこととして、彼は、次の四点を挙げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第40回)
  • 積み重ねを大事に、しつこく繰り返す
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
新しく異動した学校には、海外からの児童が多い。日本語がまったく分からない児童に、日本語を教えている。すると、言語の習得の難しさを感じる。毎日教える初期指導の児童は、絵カードを活用して日本語を教える。英…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第39回)
  • フラッシュカードで日常会話から歌までマスターできる
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 落ち着かない子も熱中 学級が落ち着かなくなり、悩んでいた時、先輩の先生から、 「とにかく毎時間フラッシュカードをやるのよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第38回)
  • 子どもへの対応で授業が変わる
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
私が代表を務める英会話サークルSunnyでは、毎週金曜日に例会を行い、多くの英会話模擬授業が繰り広げられている。代表の私は、同じ授業を何回も見ることになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ