詳細情報
新学習指導要領への対応講座
熱中して話せる英会話授業
状況設定で楽しみながらいつの間にか会話練習
書誌
教室ツーウェイ
2009年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、楽しい状況設定 子どもたちは、英語が大好き。一番楽しいのは、状況設定で「会話」を見せる場面だ。どんな場所で、どんな会話をするのか。ALTと行うのも楽しいが、英語の得意な子、前に出るのが大好きなやんちゃな子を誘って一緒に実演するのが盛り上がる。状況設定が一番工夫したいところだ。「楽しく」すっと理解…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中して話せる英会話授業
話したくなる「ダイアログ(会話)」が核になる
教室ツーウェイ 2010年3月号
熱中して話せる英会話授業
英語ノートもフル活用 目と耳から楽しむ英会話
教室ツーウェイ 2009年7月号
熱中して話せる英会話授業
ゲームもTOSS型で知的に
教室ツーウェイ 2010年2月号
熱中して話せる英会話授業
クラスの子ども全員が英語で行きたいところを話した!
教室ツーウェイ 2010年1月号
熱中して話せる英会話授業
授業の導入にお薦めのダイアローグ!
教室ツーウェイ 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
熱中して話せる英会話授業
状況設定で楽しみながらいつの間にか会話練習
教室ツーウェイ 2009年11月号
授業に生かす評価テスト=“どんな言葉”で問うか
比べて考えさせるキメ手は“この言葉”
社会科教育 2014年2月号
一覧を見る