詳細情報
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
暗唱で勝負に強くなる心を育てる
書誌
国語教育
2013年5月号
著者
戸村 唯
ジャンル
国語
本文抜粋
百人一首の千年の文化にふれて、親しんでほしい。百人一首を通して、勝ち負けに強い人になってほしい。 この二つの願いのもとで、学級を担任したら、毎年必ず「五色百人一首」と「暗唱」に取り組んでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
普段から名文名詩に触れる教師の努力があってこそ、子どもに名文名詩の暗唱を勧められる
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
子ども達に暗唱させたいおすすめの詩文が一つでもあるなら、それだけで子ども達との絆が深まる
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
辞書引きのためのおまじない
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
「暗唱させる」から「暗唱したい」に!
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
詩を暗唱し「多様なものの見方・感じ方」を体感する
国語教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
暗唱で勝負に強くなる心を育てる
国語教育 2013年5月号
授業に生かす評価テスト=“どんな言葉”で問うか
比べて考えさせるキメ手は“この言葉”
社会科教育 2014年2月号
授業技量検定への挑戦
厳しい修業の場に自らの身を置くものだけが、上達の道を約束されているのである。
教室ツーウェイ 2004年11月号
道徳資料・今の課題
時代など、状況説明が必要か
道徳教育 2001年2月号
初任者必見!「はじめての体育」 1
4月の準備が1年間の体育授業を決定づける
「もの」と「第1時」の準備に全力を尽くす。体育も“黄金の3日間”には、…
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る