詳細情報
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
「暗唱させる」から「暗唱したい」に!
書誌
国語教育
2013年5月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
我が家の末っ子(小六)が「お父さん、『まくらのそうし』を学校で覚えたよ。」と言って第一段を披露してくれた。学習指導要領全面実施の成果を実感できた瞬間である。なにより驚いたのは彼が「暗唱できた」ことより「暗唱してみせたい」と彼が思ったことである。そこで、生徒が暗唱できる喜びを味わえるような工夫はできな…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
普段から名文名詩に触れる教師の努力があってこそ、子どもに名文名詩の暗唱を勧められる
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
子ども達に暗唱させたいおすすめの詩文が一つでもあるなら、それだけで子ども達との絆が深まる
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
暗唱で勝負に強くなる心を育てる
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
辞書引きのためのおまじない
国語教育 2013年5月号
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
詩を暗唱し「多様なものの見方・感じ方」を体感する
国語教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
「暗唱させる」から「暗唱したい」に!
国語教育 2013年5月号
小学校・実践授業の展開
低学年/「どうぶつの赤ちゃん」の実践を通して
実践国語研究 2014年11月号
親が離婚で落ち込んでいる子に効く“四字熟語”
あの人の一生も、あなたの一生も山あり谷あり
授業力&学級統率力 2013年1月号
視点7 ICTを効果的に活用した「情報活用型」社会科授業づくりの視点
【合同学習】授業の設計図を作成する
社会科教育 2017年1月号
一覧を見る