関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 緊急報告 全国一斉学力調査はどう実施されたか
  • 淡々粛々と行われたが、学力調査問題には一部の教師しか関心を示さなかった
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
一 ドキュメント 学力調査前日まで 六年担任をしている県内サークル員の報告レポートから紹介する
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 緊急報告 全国一斉学力調査はどう実施されたか
  • 学校・教師によって温度差が大きい
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
山田 太郎
本文抜粋
東京二十三区内での学力テストの実施状況をお伝えする。なお、複数の学校の状況を書いているものであり、特定の学校のことではない…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 緊急報告 全国一斉学力調査はどう実施されたか
  • PISA型読解力育成は、向山型指導法で達成できる
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一、今なぜ全国一斉学力テストか フィンランドは、OECD学習到達度調査(PISA)の「読解力」の項目で2000年2003年と連続1位を取っている…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第45回)
  • ふるさとにある郷土料理を作る
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一 婦人会の力を借りて 婦人会の人に来ていただき、指導してもらうことにした。 地域に「郷土料理を残していこう」という取り組みをされている人たちがたくさんいらっしゃるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第43回)
  • 「ダイズ」に絞って食の調べ学習
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一 一つの食材を取り上げた学習を学級全体で行う 「ダイズ」は、日本人に昔から根付いている食材である。さまざまな形で使用されている。しかし、子どもたちは知っているようであまり知らない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 放課後の子どもが育つ!社会体験活動
  • 教師と団体・企業が連携した授業はすぐに実現できる
  • 「食育教室」は「栄養士」と「企業」の出前でOK
  • 企業の出前授業による食育
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一 地方でも最先端の学びがある 本校ではいろいろな企業の出前授業を利用している。また、教材だけを送っていただき、活用することも多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第41回)
  • 市役所での聞き取りを取り入れた食の調べ学習
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一 耕地面積の変化 五年生の社会科で日本の耕地面積が減少していることを学習する。 しかし、資料として出ているのは日本全体、あるいは都道府県別の資料である。子どもたちにとっては身近な問題ではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第39回)
  • かつおぶしテキストを使った授業
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一 かつおぶし(あらぶし)の堅さにびっくり ヤマキのかつおぶしを使った体験授業を四年生にした。 この授業に先立ち、子どもたちの家庭では、どのくらいかつおぶしを使っているのかを調べた。かつおぶしは食卓で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第37回)
  • 大学と連携し、作物を育てる「土」の研究をする
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一 土について深く知る 野菜・果物などの作物を成長させる母体は「土」である。しかし、日本の小学校では、土の成分についての学習内容がほとんどない。ちなみに、アメリカの理科の教科書には土の学習がかなりある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第35回)
  • 就職試験に出される「箸の使い方」を総合学習塾で授業する
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 「箸の授業」をする 高校生や予備校生を対象とした総合学習塾で、食育の授業をする機会があった
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第33回)
  • 給食の準備や片づけ時のおこぼしへの対応
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
給食の時間にいちばん厳しく指導しているのが、「こぼしたものをふき取る」ことである。 最近、それをそのままにする、気づかないなどの子が増えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第31回)
  • 地域のお年寄りに「かかし」の作り方を教えてもらった
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
日本人のご飯を食べる量がだんだん減少している。理由はいろいろと考えられる。 前任校では、毎月、朝食調べをしていた。周りを田畑に囲まれた学校である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第29回)
  • 野菜の収穫や選果の現場を見学する
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
子どもたちは食卓にある食べ物がどのようにして手元に届くかを知っている。 しかし、その現場を見たことのある子が意外と少ない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 社会貢献活動の広がり
  • 他団体と連携して「親守詩大会」を開催
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
2月に、「第1回えひめ親守詩大会」を開催した。そのときは、約360名の参加者があった。 この親守詩大会は、TOSS愛媛と「男女共同参画社会をめざす会」(以下、めざす会)が連携して行った。めざす会は、毎…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第27回)
  • 農の専門家から野菜を育てる秘訣を教えてもらう
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
秋から冬にかけての学級園は、空いていることが多い。ここに、農作物を植えて育てることにした。作物の冬を越す体験をさせたかったからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第25回)
  • 食育に関係ある人たちとのネットワークを作る
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
県の機関から、「食育応援隊ネットワーク」という会議に参加するように依頼された。 「子どもたちの食生活習慣を見直していこう」というのが主なねらいであった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
  • 我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
  • 《四国》発達障がいの子が複数いる通常学級内での授業の進め方について
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
平成24年12月に文部科学省から「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」という文書が出された。その中で、「学習面又は行動面で著しい困難…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第22回)
  • 大学と連携して、食農教育を進める
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
農学部がある大学は、実習農場などの施設を持っていることが多い。こういった施設は、農家とは異なった良さがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第19回)
  • 農家に宿泊し、寝食をともにする食卓教育
書誌
教室ツーウェイ 2012年10月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
毎年、TOSS愛媛主催で農家等に宿泊して、農業や林業の体験学習をしている。 参加者は、1回につき、子ども約20名、大学生5名程度、教師4、5名、現地の役場職員など2〜3名である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ