関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私が励まされた向山語録 (第4回)
  • 教師の腹にズシーンとくる確かな手ごたえ
書誌
女教師ツーウェイ 2002年5月号
著者
奥田 真由美
本文抜粋
教育実践の評価の基準、それは「子どもの事実」と「教師の腹にズシーンとくる確かな手ごたえ」である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私が励まされた向山語録 (第2回)
  • 学級崩壊の危機を救った向山先生の言葉
書誌
女教師ツーウェイ 2001年9月号
著者
井上 朋子
本文抜粋
一 わたしの自信のなさを 吹き飛ばした言葉 かつて、前学年で崩壊したクラスの子が半分いる学級を持ったことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私が励まされた向山語録 (第1回)
  • 優しくするのはいつでもできる
書誌
女教師ツーウェイ 2001年5月号
著者
太田 麻奈美
本文抜粋
優しくするのはいつでもできる  数ある向山先生の言葉の中で、私を戒め続けてくれている言葉の一つがこれである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のトラブル対応 (第4回)
  • 安心して仕事に臨める後ろ盾があるから冷静な対応ができる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 「なぜ弁償ですか?」と尋ねられ 夜八時過ぎに保護者から電話がかかってきました。 「なぜガラスを弁償しないといけないのですか? ガラスは割れる場所にあったのですよね! そんな所にガラスを置いている方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 身だしなみ注意報 (第4回)
  • 「服装は人となり」子どもたちのよい話題にのぼる教師でありたい!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 服装は人となり 服装によって、歩き方から話し方からすべて違ってくるのを実感しています。 一日中ジャージを着ている人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私のサークル紹介・県別MLの報告 (第1回)
  • 修業系「りんどう」・癒し系「凛」サークル2本立てで熊本女教師教師修業
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
熊本女教師サークルは、MKサークル「りんどう」と 癒し系サークル「凛」の2つがある。熊本女教師代表、松永文子 氏。ML管理、堀川由紀子 氏、企画運営、東原希代子氏、奥田純子で行っている。現在参加者は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • センスある女教師を目指して
  • 心地よい言葉、あたたかい空気感が持てる素敵な女教師を目指して
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 ステキな仕草 ステキな先生に出会いました。 いつも笑顔。 柔らかいトーンの声。 あたたかい言葉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • センスある女教師を目指して
  • これまでに私が出会ったステキな女教師!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 ステキな女教師 ■教室に入ると何とも言えないあたたかい空気を感じる。 ■いつも教室の前を通ると大きな笑い声が聞こえる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師はまたまた見た
  • 元気がない時こそサークルに行こう!
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 サークルに行くワケ 椿原正和先生が熊本県の全サークルを回っている。 「学校が大変だからお休みします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師はまたまた見た
  • TOSSは、教師も子どももまとめて救うのだ!
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 一人の向こうにいる多くの子ども 石川裕美先生が熊本にやってきた!講座の中で向山洋一先生の言葉をみんなに優しく語ってくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師はまたまた見た
  • 「それがあなたの実力です」で、スタートラインに立つ
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 「それがあなたの実力です」 一言、 「それがあなたの実力です」  グズグズとマイナス思考サイクルの渦中で悩んでいた時に、椿原先生からもらった一言です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師はまたまた見た
  • どうしてそんなにわかってしまうのですか?
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 吉永先生からのメッセージ 二つのメッセージ。 一つ目は調子ノリノリだった時の私へのメッセージ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師はまたまた見た
  • 「えぐり出す」って具体的に何をするの?
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 「えぐり出す」ってどういうこと? 向山先生の『「いじめ」に負けない子を育てる』(向山洋一監修、TOSS道徳教育研究会著、明治図書)の文章をサークルで読んでいた時のこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師はまたまた見た
  • 「スキマ時間を使う」=何もしていない時間を減らすこと
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 何もしていない時間を減らす 「本当何もしないうち日常の仕事に追われて日が過ぎていくんです」という話をしていた時、椿原先生から次のことを教えてもらった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • さよなら女教師ツーウェイ
  • 教師としての世界を広げたTOSS女教師との出会い
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 あこがれの存在 TOSSに入ったばかりの頃、伴佳代先生から女教師模擬授業大会があることを教えてもらいました。その頃、東京で開催されるセミナーに出かけていく事は一大事だ!と考えていた私は、近くで開催…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番指導を知的に変える場面16
  • 落ち込んだ時のあざやか脱出法
  • 一にサークルでのおしゃべり 二に本を読む
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 たびたびの落ち込みに…… 落ち込んだ時、脱出するためにいろいろなことを試します。 @外へ出かける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
  • 授業以外の指導場面の悩みと解決の手立て
  • おしゃべりな子への対応
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
おしゃべりな子への対応 何かにつけて、口を挟み、しゃべり続ける子どもがいます。 独り言が大きいというか………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
  • 授業以外の指導場面の悩みと解決の手立て
  • やる気を出させる方法
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
やる気を出させる方法 やる気が出ないため、やらなきゃいけないことがなかなか先に進まず終わらない子どもがいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 やんちゃ君も一気に巻き込むパワー言葉17
  • 体が支えられない子
  • 体が支えられず集中ができない そんな子が気持ちよく取り組める言葉とタイミング
書誌
女教師ツーウェイ 2011年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 集中している時は姿勢がよい 椅子に座りながらも頭は床につきそうなぐらいに下げる。まるで頭に血を上らせているような姿勢をよく取っていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師を磨くこだわり
  • 始まりは元気、途中は笑顔で、最後はスッキリを心がけると子どもが見えてくる
書誌
女教師ツーウェイ 2010年11月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
始まりは 元気であること 一日一回 子どもの前で大声で笑う 最後は スッキリであること   一 始まりは、元気であること…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ