詳細情報
私が励まされた向山語録 (第3回)
子どもへの対応の軸は「素晴らしい人間に育てるには…」これ一点である。
書誌
女教師ツーウェイ
2002年2月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
1 向山洋一先生が法則化解散セミナー 仙台のパーティーの席で言われた言葉が耳に残っている。 ▲ 病気になった子どもを治すのはドクターの仕事。 治った子どもを素晴らしい人間…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が励まされた向山語録 4
教師の腹にズシーンとくる確かな手ごたえ
女教師ツーウェイ 2002年5月号
私が励まされた向山語録 2
学級崩壊の危機を救った向山先生の言葉
女教師ツーウェイ 2001年9月号
私が励まされた向山語録 1
優しくするのはいつでもできる
女教師ツーウェイ 2001年5月号
今月のトラブル対応 4
安心して仕事に臨める後ろ盾があるから冷静な対応ができる
女教師ツーウェイ 2013年11月号
身だしなみ注意報 4
「服装は人となり」子どもたちのよい話題にのぼる教師でありたい!
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
私が励まされた向山語録 3
子どもへの対応の軸は「素晴らしい人間に育てるには…」これ一点である。
女教師ツーウェイ 2002年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 106
いま『学級革命』から得られるもの
道徳教育 2011年1月号
コミュニケーション能力育成のシステム 遊びでの育成
ふれあいの機会を設けて育てる。
教室ツーウェイ 2011年8月号
教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
「資料の活用」領域
1年
数学教育 2009年6月号
「道徳通信」発行の押さえどころ
『心のそだち』を知らせる
道徳教育 2014年3月号
一覧を見る