関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第11回)
  • 実物投影機を用いた算数授業
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第12回)
  • 「ICTを活かした授業づくり」のまとめ
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年4月に始まったこの「新算数科授業のICTラクラク活用アイデア」の連載もとうとう今号で終えることとなった。そこで今回はその11回の内容をまとめ,さらに今後,どのような展開で授業のICT化を進めていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第10回)
  • タブレットパソコンを用いた算数授業
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今号ではタブレットパソコンを用いて実際にどう算数の授業を行うかについて言及していきたい。 1 タブレットパソコンに(以下タブレットPC)に授業プレゼンファイルを入れる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第9回)
  • タブレットパソコンを用いた授業システム
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今号では電子黒板から離れて,タブレットパソコンを用いて算数授業を行う取り組みについて触れていきたい。前号まで電子黒板について事細かに言及してきたのが,なぜ今回はタブレットパソコンなのか…,ということで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第8回)
  • 電子黒板を使うときの注意
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今号では算数の授業で電子黒板を使うときの注意を述べていきたい。  1 ユニット型もしくはボード型(プロジェクター使用)の場合…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第7回)
  • 算数授業で電子黒板を使う(2)
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今号では電子黒板の操作について述べていきたい。もちろん算数授業をすることを前提にしてである。 操作する電子黒板には多くの場合「操作パレット」が付属している。これはペンの色や太さを変えたり,消したり,部…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第6回)
  • 算数授業で電子黒板を使う(1)
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度後半に文科省の肝煎りで多くの学校に電子情報ボードが導入されたことと思う。なかなかそのすべての機能をすぐにきちんと使いこなすのは困難であるが,せっかく導入されたのであるなら,「ちょっと試しに私が使…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第5回)
  • プレゼン授業で用いるワークシート作成
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ワークシートと言うと授業で使うプリントと考える先生が多いだろう。もちろんその通りであるが,子どもにプリントを渡して書かせても,そのプリントをどう保存するかという問題が出てくる。B4サイズのワークシート…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第4回)
  • 簡易デジタル教科書でプレゼン授業
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本当ならこの7月号から「簡易デジタル教科書を電子黒板で使う」を書こうと思っていたが,この連載が半年延び,3月号までとなったので少々予定を変更することにした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第3回)
  • 簡易デジタル教科書を作ってみよう(2)
書誌
楽しい算数の授業 2010年6月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号で「教科書をスキャン」「オブジェクトごとに切り取ってプレゼンソフトに貼り付け」「教科書っぽく完成」というところまで述べた。図1のようにできた画面はさながら教科書の1ページのようで確かに見やすい。と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第2回)
  • 簡易デジタル教科書を作ってみよう(1)
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号で「ICTを活かした授業に必要なもの」で述べたとおり,プロジェクター,パソコン,スキャナ,プレゼンテーションソフトウェア(以下プレゼンソフト)が入手できたとして算数科における簡易デジタル教科書の作…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新算数科授業のICTラクラク活用アイデア (第1回)
  • はじめに―ICTを活かした授業に必要なもの
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ICTを活かした授業づくりについては算数科に限らず,ここ数年盛んに論じられている。特に昨年度「スクールニューディール構想」として多くの学校に電子情報ボードが導入もしくは計画され,すぐにで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!プロ教師に学ぶ算数授業のワザ
  • プロ教師に学ぶ実践事例
  • G[ICTの活用法]プレゼン授業で能率アップ
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 これだけは押さえたい!プロの技 今回は算数授業でICTを活用する方法について言及する。筆者はほとんどの教科や総合的な学習の時間,学活や道徳で毎時間プレゼンテーション授業(以後「プレゼン授業」)を実…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第118回)
  • 「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
折田 和宙
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「不自然な場面」から身近な場面に 私は現在7年目,6年生を担任している駆け出しの教員であるが,授業を行っていくに際して日々心がけていることが1つある。それは「本時の課題が,児童にとって不自然なもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「足場」のある算数授業の新展開 (第12回)
  • 話し合う力を育てる算数授業事例(4)
  • 5年 三角形の面積の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが進める授業づくり 子どもが主体的な学びをするためには,子どもと授業の進め方の共有化をはかっておく必要がある。教師の発問を子どもが待つ授業から,子どもが自ら授業をつくる授業へ変えるには,子ど…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第24回)
  • 3月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習の取り組みの様子を認め励ます 愛知教育大学教授志水廣先生は「○付け法」を提唱されている。一時間の授業を終えた子どものノートに教師が朱書きすることも,子どものよさを認め励ますという点で,○付け法の一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • イチオシ! 板書紹介 (第24回)
  • 習得型で基礎・基本を確実に身に付けさせる板書
  • 第3学年 重さ調べ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の授業者は,京都府久御山町立佐山小学校の森川令子先生である。 本時は,2sばかりの仕組みと1sの説明と単位換算を押さえる授業である。はかりの拡大図,子どもの気づき,sの定義と書き順の明示など学ぶこ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ