関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】1つの式に表す方法を考えよう
  • 式と計算のじゅんじょ
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
天野 みな子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> ことばの式をもとに,( )を使った1つの式で表すことができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】はしたの大きさの表し方を考えよう
  • 小数
書誌
楽しい算数の授業 2008年8月号
著者
天野 みな子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> はしたの大きさの表し方と小数の意味を理解する。 <本時のポイントとなる発問
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】帯分数の意味と表し方を知ろう
  • 分数
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
埜田 典裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 帯分数の意味と表し方を知り,仮分数と帯分数や整数との関係を理解する。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】はしたの大きさのべつの表し方を考える
  • 分数
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
稲川 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 1mを単位にして測った「はした」の長さの表し方を考えることを通して,分数について知り,「何分の1」という表現について理解することができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】二次元の表の欄の意味を考えて問題を解こう
  • 調べ方と整理のしかた
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
小島 寿美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 与えられた条件を分類・整理して二次元の表にまとめ,問題を解決することができる
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】わり算のせいしつを考えよう
  • 2けたでわるわり算の筆算
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
埜田 典裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> わり算では,わられる数とわる数に同じ数をかけても,同じ数でわっても商は同じになることを理解する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】二等辺三角形の角の大きさを調べよう
  • 三角形
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
小島 寿美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 二等辺三角形の角の大きさについて,重ねて比べたり,分度器で測ったりして,2つの角の大きさが等しいことを理解することができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】何倍になるかを考えてとこう
  • 何倍になるのかな
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
稲川 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> □×a×b=cの関係にある問題を2通りの考え方で解くことを通して,「何倍になるかを考えて」解く考え方と方法を理解する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】180°より大きい角の大きさを測ろう
  • 角とその大きさ
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
小島 寿美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 半回転や一回転の角の大きさについて理解し,180°より大きい角を工夫して測ることができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】変化の様子がよくわかる折れ線グラフのかき方を考えよう
  • 折れ線グラフ
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
稲川 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 変わり方の様子がよくわかる折れ線グラフのかき方を考えたり,工夫したりして,折れ線グラフをかくことができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【4年】まるい形のかき方をかんがえよう
  • 円と球
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
埜田 典裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 円のかき方とコンパスの使い方,および円の中心,半径について理解する。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【第4学年】数量の関係を調べよう
  • 変わり方
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
天野 みな子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 段の数が増えるとまわりの長さがどのように変わるかを表で調べ,その関係を式に表して活用することができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【第4学年】2つのことが同時にわかる表を作ろう
  • 調べ方と整理のしかた
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
天野 みな子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 資料を2つの観点から「落ち」や「重なり」がないように分類整理する方法を考え,整理した結果を考察することができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【第4学年】小数のたし算・ひき算の計算の仕方を考えよう
  • 小数
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
天野 みな子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 小数のたし算とひき算の意味を理解し,簡単な小数のたし算とひき算ができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【4年】考えを広げよう、深めよう
  • 整理して考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
長谷川 濃里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 条件を表を用いて整理し,順序よく問題を解くことができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第118回)
  • 「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
折田 和宙
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「不自然な場面」から身近な場面に 私は現在7年目,6年生を担任している駆け出しの教員であるが,授業を行っていくに際して日々心がけていることが1つある。それは「本時の課題が,児童にとって不自然なもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ