詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】帯分数の意味と表し方を知ろう
分数
書誌
楽しい算数の授業
2009年3月号
著者
埜田 典裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 帯分数の意味と表し方を知り,仮分数と帯分数や整数との関係を理解する。 <本時のポイントとなる発問> 啓林館・4年下(p.70)参照…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】わり算のせいしつを考えよう
2けたでわるわり算の筆算
楽しい算数の授業 2008年12月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】まるい形のかき方をかんがえよう
円と球
楽しい算数の授業 2008年4月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】はしたの大きさのべつの表し方を考える
分数
楽しい算数の授業 2009年2月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】二次元の表の欄の意味を考えて問題を解こう
調べ方と整理のしかた
楽しい算数の授業 2009年1月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】1つの式に表す方法を考えよう
式と計算のじゅんじょ
楽しい算数の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と発問
【4年】帯分数の意味と表し方を知ろう
分数
楽しい算数の授業 2009年3月号
子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
3年/目指せ! 漢字博士!!
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
高学年/成長記録を書こう
実践国語研究 2005年7月号
ミニ特集 授業CDの活用法
通勤の車の中が上達の場となる
教室ツーウェイ 2008年9月号
算数授業奮闘記 27
悪戦苦闘の充実感
楽しい算数の授業 2004年6月号
一覧を見る