詳細情報
ミニ特集 授業CDの活用法
通勤の車の中が上達の場となる
書誌
教室ツーウェイ
2008年9月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
情報があふれている。 有益な情報を集め、上手に活用していく方法を身につけるのは、教師にとって絶対の条件である。 インターネットには、山ほどの情報がある。しかし、宝のような情報は、ほんのかすかであり、大部分がガラクタ情報、残りがゴミである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 授業CDの活用法
同じ2分をくり返し聴く
教室ツーウェイ 2008年9月号
ミニ特集 授業CDの活用法
雰囲気を感じ取るのが車中、詳しく分析するのが自宅
教室ツーウェイ 2008年9月号
ミニ特集 授業CDの活用法
プロとアマの差に愕然とするからこそ何度も聞く
教室ツーウェイ 2008年9月号
ミニ特集 授業CDの活用法
何度も「聴く」
教室ツーウェイ 2008年9月号
ミニ特集 授業CDの活用法
書いて発信する場を持って聴く
教室ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 授業CDの活用法
通勤の車の中が上達の場となる
教室ツーウェイ 2008年9月号
算数授業奮闘記 27
悪戦苦闘の充実感
楽しい算数の授業 2004年6月号
のぐっつぁんのモノローグ 22
「人生に遅すぎるってことはないよ」
解放教育 2005年1月号
提言・「道徳の時間」の充実をどう図るか
学校における道徳教育への提案
現代教育科学 2009年10月号
実践事例
中学年
【用具の後片付け】楽しい体育の授業を支える後片付けのマネージメント
楽しい体育の授業 2011年4月号
一覧を見る