関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 「ああ,楽しかった!」と子供が実感する授業
  • 特集の解明
  • 子供の声で授業を創る
書誌
楽しい算数の授業 2001年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 教科書をこう使えば効果的!
  • 活用のアイデア事例
  • 「練習・適用」の場面を多面的に
書誌
楽しい算数の授業 2001年5月号
著者
花田 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「練習・適用」の場面の教科書の役割 教 科書の有効な活用を,「練習・適用」の場 面から考察してみたい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
  • 1年/算数の基礎・基本を確実に定着させ,豊かな感覚を養う
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□■豊かな感覚を養う 算数科第1学年目標として「数についての感覚」「量の大きさについての感覚」及び「図形についての感覚」を豊かにすることが新しく強調された。数量や図形についての知識や技能を身につけるだ…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
  • 2年/指導目標の明確化と「基礎・基本」の徹底を
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
山下 昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□■はじめに 今回の改訂では,指導内容の厳選による精選の掛け声のもと,多くの内容について学年間の移行や削除がなされた。しかし,算数科の目標は本質的にこれまでと変わらない高度な目標を設定している。このよ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
  • 3年/『算数科改善の基本的な考え方』にたちもどって
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
前川 彌進忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□■改善の基本的な考え方とは 移行にはいって以来,各方面から特に算数・数学の学力低下の問題が指摘されている。移行最後の年にあたり,今一度,教育課程審議会の答申を受けた「算数科改善の基本的な考え方」を読…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
  • 4年/一層の問題解決能力と総合的な能力の育成を
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
増田 吉史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□■移行措置の確認 (1) 平成12年度に省略された内容の確認 現行学習指導要領の ・ 2C(1)ウ:四角形について,作図などを通してそれらの相互の関係に着目すること…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
  • 5年/大幅削減時間を活用して課題選択学習を
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
岩谷 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□■削除される内容 12年度に移行措置はなかったが,13年度は次の内容が削除される。 ・乗除の概算 →6年…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
  • 6年/削除される内容と重点的事項及び扱いの工夫
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
長田 耕一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□■6学年で削除となる指導内容 平成14年度の6学年では,削除になる内容が多い。そこで,年度当初に1年間に指導する事柄は何かを十分に把握し,いつ,どんな内容を,何時間かけて指導するか,しっかりとした年…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 活動を広げるトピック教材の生かし方
  • 実践事例
  • 2年/ゲーム化で長さ(p)の測定を楽しむ(長さ)
書誌
楽しい算数の授業 2001年3月号
著者
三戸 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 ど うぶつたちがみんなの来るのをまって います。 ど うぶつたちにあいに行こう…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 活動を広げるトピック教材の生かし方
  • 実践事例
  • 3年/見方を変えて!(形の名刺づくり)
書誌
楽しい算数の授業 2001年3月号
著者
石川 浩一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 ( 2) 課 題のねらいと工夫 第3 学年ではこれまでに,平面図形では長…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 活動を広げるトピック教材の生かし方
  • 実践事例
  • 5年/あき缶で算数しよう(学年のまとめ)
書誌
楽しい算数の授業 2001年3月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 あき缶で算数しよう ( 2) 課 題のねらいと工夫 本 単元は,第5 学年の学習のまとめとして…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供の意欲を高める課題選択学習
  • 実践事例
  • 2年/三角形はいくつできるかな?(三角形と四角形)
書誌
楽しい算数の授業 2001年2月号
著者
富田 陽一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
( 1) 課題  ( 2) 課 題のねらいと工夫 2 つの図形の重ね方を変えただけで,全体 の形や辺と辺が交わってできる形,位置,そ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供の意欲を高める課題選択学習
  • 実践事例
  • 4年/体験的活動が多様な課題を設定する(角・垂直と平行)
書誌
楽しい算数の授業 2001年2月号
著者
愛須 一弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T その「平行」って? C どこまでのばしても重ならない直線です。 C 重なるというのは,ぴったりいっしょに…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子供の意欲を高める課題選択学習
  • 実践事例
  • 6年/操作活動に違いを持たせたコース別学習 (立体)
書誌
楽しい算数の授業 2001年2月号
著者
山中 治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
( 1) 課題  ( 2) 課 題のねらいと工夫 児 童に課題選択をさせることで,主体的な 学習意欲を引き出すことができるが,もっと…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 次への学習の楽しみを引き出す授業の工夫
  • 実践事例
  • 2年/もっとやりたいな「形当てゲーム」(三角形と四角形)
書誌
楽しい算数の授業 2001年1月号
著者
林 なおみ・大谷 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 ( 2) 課 題のねらいと工夫 本時は「三角形と四角形」の2 時間目にあ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 次への学習の楽しみを引き出す授業の工夫
  • 実践事例
  • 3年/三角形作りから問いが連続する(三角形と角)
書誌
楽しい算数の授業 2001年1月号
著者
尾崎 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 赤,白,緑の長さの違う棒があります。こ の棒を自由に使って三角形を作りましょ…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 次への学習の楽しみを引き出す授業の工夫
  • 実践事例
  • 6年/きまりを発見する学習プリントの工夫(立体の性質)
書誌
楽しい算数の授業 2001年1月号
著者
柴田 広基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 立 体の要素(底面・側面・頂点・辺)の数 や形がひとつかふたつわかれば,それがど…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 考える手順が身に付く学習プリントの活用
  • 実践事例
  • 1年/操作を形に残す(繰り上がりのあるたし算)
書誌
楽しい算数の授業 2000年12月号
著者
小西 祥二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子 供たちが意欲的に取り組む活動を繰り返 すなかで,そこから生まれた問題を解決して いくことを通して,数学的に考える力を育ん…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 考える手順が身に付く学習プリントの活用
  • 実践事例
  • 3年/一応の解決後,どのように考えていくか(かけ算)
書誌
楽しい算数の授業 2000年12月号
著者
村越 新
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 答 えが出たら終わり,何をしてよいかわか らないという子供は多い。 問 題解決は,答えを出すまでのことではな…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 考える手順が身に付く学習プリントの活用
  • 実践事例
  • 6年/学んだことを生かして考えよう(分数のかけ算)
書誌
楽しい算数の授業 2000年12月号
著者
宇賀神 礼子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課題 1d で板を m 2 ぬれるペンキがあります。 このペンキ□d では,板を何m…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 自ら課題を見つける力を育成する導入の工夫
  • 実践事例
  • 1年/価値ある課題を選択する意識をもつ(繰り下がりのある引き算)
書誌
楽しい算数の授業 2000年11月号
著者
長坂 利厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 ( 1) 課 題を絞り込むまでの学習の流れ ま ず,児童に自ら課題を見つける力をつけ…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ