関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 伝統的な言語文化に関する事項の授業構想
  • 低学年/神話・伝承に親しむ
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 神話・伝承を取り上げる必要性 新学習指導要領には、低学年で指導する伝統的な言語文化に関する事項として、「昔話や神話・伝承などの本や文章の読み聞かせを聞いたり、発表し合ったりすること」が求められてい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 伝統的な言語文化に関する事項の授業構想
  • 中学年/落語の語りのおもしろさを味わう
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
西上 慶一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回、国語科の授業で、「落語」を取り上げて学習するにあたり、次のような3つのねらいを考えた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 伝統的な言語文化に関する事項の授業構想
  • 高学年/古典の世界を味わい、暗唱発表会を開こう
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
松本 佳久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領の「伝統的な言語文化に関する事項」では、解説書に「古文や漢文は、読んで楽しいものであること、自分を豊かにするものであることを実感させるようにする。」と記されている。そのこと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 言葉の特徴やきまりに関する事項の授業構想
  • 低学年/言葉の働きを実感して運用する
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
近藤 澄江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもが気付いていくようなプロセス 言葉を通して思いを交わす楽しさや、覚えた文字で文を書くことに興味をもつようになった時期の一年生の子どもたちに言葉の働きや日本語の特質についての知識を得てそれらを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 言葉の特徴やきまりに関する事項の授業構想
  • 中学年/人柄や様子を表す言葉を考え使う
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
永妻 ゆり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領の中学年の「言葉の特徴やきまりに関する事項」では、大きく四つのねらいが掲げてある。まず、「言葉には、考えたことや思ったことを表す働きがあること」などを知る言葉の働きに関する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 言葉の特徴やきまりに関する事項の授業構想
  • 高学年/“ことばのお宝ノート”を作ろう
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
山根 桜子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ことばは、知的活動やコミュニケーション、感性・情緒の基盤になるものである。新学習指導要領に示されているとおり、ことばがもつ多様な働きをまとまった知識として理解し、それらを運用する能力を高…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 文字・漢字に関する事項の授業構想
  • 小学校/漢字指導/漢字を使う喜びを味わわせる工夫を
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
久米 輝
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい学習指導要領の漢字に関する項を読むと、どの学年においても「当該学年までに配当されている漢字を読むこと」「当該学年の前の学年までに配当されている漢字を書き、文や文章の中で使うこと」「当該学年に配当…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 文字・漢字に関する事項の授業構想
  • 小学校/ローマ字指導/活用へとつなげるローマ字指導
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
西松 亮介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 四年生になると、どの教科の学習でもパソコンを使うことが多い。実際に使っている様子を見ていると何人かの子どもがローマ字で入力している様子が見られる。そのような実態から考えると、今後、情報機…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕内容一覧
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年及び第2学年,第3学年及び第4学年,第5学年及び第6学年,(1) 「A話すこと・聞くこと」,「B書くこと」及び「C読むこと」の指導を通して,次の事項について指導する。,ア 伝統的な言語文化に関…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 書写に関する事項の授業構想
  • 小学校/硬筆の指導/実生活に生きる書写指導の試み
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
岩乃 博美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業改善の方向性を探る (@) 改善の基本方針 〇…(略)書写の指導については、実生活や学習場面に役立つよう、内容や指導の在り方の改善を図る…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 書写に関する事項の授業構想
  • 小学校/毛筆の指導/点画の書き方と筆圧との関連指導
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
今関 正次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書写は、新学習指導要領の中では、国語科の〔言語事項〕から〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕に記載されることになった。このことは、言語文化を支える文字としての機能が書写学習に、よ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
  • 提言 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
  • おもしろさからたいせつさへ
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 おもしろさからたいせつさへ ことばのおもしろさに気付かせる指導は、ことばのたいせつさに気付かせる指導へと向かうものでなければならない。ことばへの関心を育み、認識を深めさせるのは、畢竟、われわれは生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領に期待する
  • 小学校/新学習指導要領に期待する
  • 学習指導要領の「行間」
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 そのように在るということ 学校教育法の規定を受けて、学校教育法施行規則は小学校学習指導要領を次のように位置付けている。「小学校の教育課程については、この節に定めるもののほか、教育課程の基準として文…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • J国語の役割や特質についての理解
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」によれば、新設される〔言語文化と国語の特質に関する事項〕では「我が国の言語文化に親しむ態度を育てたり、国語の役割や特質についての理解を深めたり、豊かな言語…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • L相手や場に応じた敬語の使い方
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
敬語の指導は「相手や場に応じた言葉遣いが適切にできるようにすることを重視」(「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」による)して行うことを基本とする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実生活・実社会に生きる国語技能とは
  • 「生きる力」の具体化として
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 背景 この文章の目的は「実生活・実社会に生きる国語技能」とはどのようなものかを述べることにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 漢字を使う指導の意義と課題
  • 漢字仮名交じり文の日本語の特徴に気付く
  • 漢字と仮名を交えて書く方法の変遷
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日本語書記様式の発達 漢字仮名交じり文は、複数の文字体系を併用するという特異な書記様式である。この書記様式は、個々の語について文脈の中でどのような書き方を採用するか、私たちに判断、選択することを迫…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第6回)
  • 言語の多様な働き(三)
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語の位相 「言葉の働きや特徴に関する事項」として新設された次の事項はいずれも言語の「位相」に関するものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第5回)
  • 語句、語彙の指導
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意味による語句のまとまり 語句、語彙に関連した、小学校の指導事項には次のものがある。  低学年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言語文化と国語の特質の理解 (第4回)
  • 言語の多様な働き(二)
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉の働きや特徴に関する事項」 前回に続き、言語の多様な働きや特徴の理解を目的として小学校に新設された事項について検討する。今回は、言語あるいは日本語の特質に関する事項を取り上げる。該当するのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ