関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐ使えるファックスページ
  • 2学期にする到達度テスト(算数)
  • 1年用/くり上がり・くり下がりの前に!
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
伊藤 紀久恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 重要単元の前に 到達度テストは、それまでの学習内容すべてを盛り込むものとは限らない。目的に応じて、いつ、何の到達度を見るのかを明確にして行えばよいのである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 朝自習で使える漢字パズル
  • 1年用/漢字は成り立ちが面白い
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
寺垣 宏美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字は絵からできている 一年生の子どもたちに漢字を教えるとき、成り立ちの話をするようにしている。漢字文化の授業をすることも多い…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 学級の子どもの実態診断テスト問題
  • 1年用/ぬり字
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
一 配っただけでやり始める 三学期の初日、一年生のクラスでやってみた。 配っただけでも、子どもは興味を示した…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 朝自習で使える言葉の学習プリント
  • 1年用/鏡の国から脱出
書誌
女教師ツーウェイ 2003年2月号
著者
赤井 真美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一年生のうちに正しいひらがなを定着させる  二学期に入って、ひらがなをほとんどの子はもう覚えているものだと教師も安心してしまう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 朝学習に使える算数プリント
  • 1年用/つないでつないで
書誌
女教師ツーウェイ 2002年11月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 覚えてしまうと簡単だが覚えるまでに少し時間がかかる内容を次のように考えた。 ▼ 1 5とびの数(100まで…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 漢字文化のプリント
  • 1年用/わくわくかんじぷりんと
書誌
女教師ツーウェイ 2002年8月号
著者
外川 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
一学期後半の一年生は、まだ漢字学習が始まっていないが、漢字に興味がある段階である。また、平仮名学習で読みに抵抗がまだある子もいる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • シーンと取り組む朝自習プリント
  • 1年用/つないで つないで
書誌
女教師ツーウェイ 2002年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
覚えてしまうと簡単だが覚えるまでに少し時間がかかる内容を次のように考えた。  1 5とびの数(100まで…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 2学期のまとめの漢字ファックス教材
  • 1年用/かんじまとめくん
書誌
女教師ツーウェイ 2002年2月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
一年生にとって初めて学習した漢字である。どの子にも「面白い」「簡単だ」「よくできた」と思わせたい。そこで、漢字を書くことのみではなく、読み仮名をふらせる問題も取り入れた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 1学期の復習チェック用プリント
  • 1年用/らくらく やっちゃおう!
書誌
女教師ツーウェイ 2001年9月号
著者
山岸 明子
本文抜粋
押さえておきたい学習内容を次のように考えた。  10までのたしざん 10までのひきざん 20までの数の概念…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 自習のときにつかえる学習シート
  • 1年用/どっちにいくの?
書誌
女教師ツーウェイ 2001年5月号
著者
荻原 香織
本文抜粋
四月、入学したばかりの一年生に可能な自習の条件を、二つ考えてみた。 @ 説明を必要としない、またはわずかな説明があれば取り組みが可能…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 子どもが喜ぶ宿題
  • 1年用/宿題は親子で楽しく
書誌
女教師ツーウェイ 2001年2月号
著者
高谷 圭子
本文抜粋
一年生に宿題をやらせるなら次の三つを満たしているものがよいと考えた。 1 親子で一緒にできる 「早く宿題をやりなさい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • すきま時間に使える学習パズル
  • 1年用/あかずきんめいろで楽しく「お」と「う」の使い分けを
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
宮内 有加
本文抜粋
一 子どものつまずき 低学年に限らず、中学年を受けもっても、伸ばす音の正しい表記の仕方がなかなか定着しにくい。読む時には「お」と発音しても、「おおかみ」のように「お」と表記する場合もあれば「おとうと…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
  • 1年用/やりながら思い出し、2学期もがんばろうと思えるミニプリント
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
1 夏休み明けの一年生 今年度、初めて一年生を担任する。 資料を作るにあたり数人の先輩方に、休み明けの子ども達は一学期の学習内容をどのくらい覚えているかを聞いて回った。ある方が次のように教えて下さった…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 学級がまとまる面白問題
  • 1年用/聞き方を鍛え学級をまとめる面白問題
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
熊谷 壽
本文抜粋
一年生から身につけておくべき学習技能のひとつに、 「話の聞き方」 が挙げられる。 話を聞かず好き勝手に振る舞う子を放っておくと、そこから学級は荒れ始める…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
  • 日記の、思わぬ効用
書誌
女教師ツーウェイ 2010年9月号
著者
横崎 邦子
本文抜粋
一 日記のコメントで…… 五年生三学期。学校公開日の休み時間、廊下でクラスの児童の保護者に声を掛けられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
  • 教室熱中!表文化
  • 算数の授業に取り入れる熱中アイテム
  • 「難問」が熱中を作り出す
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業で熱中するものと言えば、「難問」である。一口に「難問」といっても、出題の仕方は二種類ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • 算数
  • 【練習問題】変化のある繰り返しで、問題を解きながら、説明無しで分かるようにする
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 「先生より一歩先に」から  練習問題を行うときには、「三問目が出来たら持っていらっしゃい。」と指示することが多い。だが、筆算を教えた直後の練習問題では、これではハードルが高いことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 算数の授業で
  • 「教えて褒める」ことで、自信をもって取り組んだ二つの場面
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 解き方を考える・説明する場面で、わからないでいる子を教えて褒める  120÷30=4 ↓÷10↓÷10 等しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
  • QA悩み解決―教材研究術
  • 教科・算数
  • 学力・作業速度に対応した教材研究
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 大きな学力差・作業の速度の差を埋めるには、どのような教材研究が必要でしょうか。 クラスに算数がとても苦手な児童が三人います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級をつぶそうとする反応と、こう闘う
  • 信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
  • A教師の指示・指導に文句を言う子への対応(小学校)
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
横崎 邦子
本文抜粋
一 「○○ちゃんて、バカなんだよ。」 小学校の教師になって初めて担任したのは、二年生だった。学級の編成替えはなく、担任だけが替わったという状況である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ