詳細情報
すぐ使えるファックスページ
朝自習で使える漢字パズル
1年用/漢字は成り立ちが面白い
書誌
女教師ツーウェイ
2003年8月号
著者
寺垣 宏美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字は絵からできている 一年生の子どもたちに漢字を教えるとき、成り立ちの話をするようにしている。漢字文化の授業をすることも多い。 例えば、木の絵を板書する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(1年用)学年末の復習にもなる「漢字さがし」
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈1年用〉楽しくワーキングメモリーを鍛える
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
1年用/漢字を文章の中で使えるようにしよう
女教師ツーウェイ 2011年3月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
1年用/漢字は「なぞり」から始める。親からの信頼も得る!―教師は、絶えず励まし続け、ほめ続ける―
女教師ツーウェイ 2010年11月号
すぐ使えるファックスページ
イラスト漢字探し
1年用/しぜんの中から、かんじをさがそう
女教師ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
朝自習で使える漢字パズル
1年用/漢字は成り立ちが面白い
女教師ツーウェイ 2003年8月号
授業を活性化するとっておきのネタ
算数
数と計算
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校6年
リンカン
道徳教育 2024年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/授業開きに最適,交換法則の授業
向山型算数教え方教室 2003年5月号
小学校:熱中授業をつくる“注目単元”の指導案=実例紹介
5年後期「自動車をつくる工業」の指導案=実例紹介
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る