検索結果
書誌名:
女教師ツーウェイ
連載名:
すぐ使えるファックスページ
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全450件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
23
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
1年用/聞き方を鍛え学級をまとめる面白問題
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
熊谷 壽
本文抜粋
一年生から身につけておくべき学習技能のひとつに、 「話の聞き方」 が挙げられる。 話を聞かず好き勝手に振る舞う子を放っておくと、そこから学級は荒れ始める…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
2年用/対話のトレーニングで友達の輪を広げる
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
熊谷 壽
本文抜粋
対話の苦手な子が増えている。 友達との交流を深める術を知らず、知っていても場に応じて使いこなすことができないのだ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
3年用/ひとふでがき
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
駒井 隆治
本文抜粋
一 ダレた時に「ひとふでがき」 健康診断や避難訓練などのすき間時間が生じた時、「ひとふでがき」をさせよう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
4年用/ビリヤードゲーム
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
駒井 隆治
本文抜粋
一 知的ゲーム「ビリヤードゲーム」 「ビリヤードゲーム」は、算数の実践家・中村亨史氏(山梨大)に教えていただいた…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
5年用/名前ビンゴゲーム
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
五年生の新学期なので、クラス替えを行ったばかりという学校もあるだろう。仲良くなる第一歩はお互いの名前を覚えることである。そこで、「名前ビンゴゲーム」を行おう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
6年用/ユニークゲーム
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
六年生になると、性意識が発達し、男女間が気まずくなる場合がある。そこで、班で相談してゲームを行う「ユニークゲーム」で男女の仲を良くしよう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
1年用/やりながら思い出し、2学期もがんばろうと思えるミニプリント
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
1 夏休み明けの一年生 今年度、初めて一年生を担任する。 資料を作るにあたり数人の先輩方に、休み明けの子ども達は一学期の学習内容をどのくらい覚えているかを聞いて回った。ある方が次のように教えて下さった…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
2年用/めざせ! 計算めいじん
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
伊藤 知子
本文抜粋
さあ、二学期スタート まだまだ暑い二学期の始まり。子供も先生もなかなか調子が出ない夏休み明け、早く授業のペースを取り戻したいものである。 一学期には2位数までのたし算とひき算、一〇〇〇までの数について…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
3年用/いくつできるかな?
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
二学期が始まり、さあ、新しい単元に入ろう、という時になって一学期に学習したはずのことが出来ないために復習しなければならない、ということがままある。いっそのこと、誰がどの程度一学期の内容を身に付けたか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
4年用/向山式計算システムで1学期の復習を簡単に!
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
夏休み明けにする最初の算数プリントである。 どの子も簡単に、しかも楽しく一学期の内容を思い出せるようにしたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
5年用/2学期以降必要となる学力の診断をしよう!
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 問題選択の視点 次の視点から、学力診断ミニプリントの問題を選定した。 ○一学期に学習した内容…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けに使える学力診断ミニプリント
6年用/実施後にこそ効果的な活用をしよう!
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 問題設定の工夫 問題選択の視点は、五年生のページで述べた。 ここからは、問題設定の工夫について解説していく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
1年用/あかずきんめいろで楽しく「お」と「う」の使い分けを
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
宮内 有加
本文抜粋
一 子どものつまずき 低学年に限らず、中学年を受けもっても、伸ばす音の正しい表記の仕方がなかなか定着しにくい。読む時には「お」と発音しても、「おおかみ」のように「お」と表記する場合もあれば「おとうと…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
2年用/もう、力ずくでやっちゃおう!
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
村田 斎
本文抜粋
5を7でわったときの、小数第百位の数字を求めなさい。 向山氏が5年生の子どもたちに挑戦問題として示した問題である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
3年用/算数教科書学習ゲーム
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
井上 朋子
本文抜粋
子どもたちが楽しく取り組める。間違いがあれば、それがわかる。すきま時間にできる。準備が簡単。教師のチェックも簡単…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
4年用/使い方はシンプル、しかし作業量はある
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
すきま時間というのは、子供達の学習に時間差が生じた場合、あるいは身体測定などで教師が教室を空けなければならない場合、などが考えられる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
5年用/有名実践の進化型 ハイパーパズル
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
小宮 孝之
本文抜粋
法則化の先生方が生み出した、今では極めて有名な、数や漢字のパズルがいくつもある。それを進化させて、ちょっと高度に作り直した「ハイパーパズル」を五問、ご紹介する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
6年用/読めるかな? 難しい漢字もスラスラ・果物アミダ
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
現在、学校でのコンピュータールームの配当は、週に二時間。子どもたちが楽しみにしている時間だ。 コンピュータールームには、十種類ほど学習ソフトがある。子どもたちは、それぞれ好きなソフトを選んで、コンピュ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
子どもが喜ぶ宿題
1年用/宿題は親子で楽しく
書誌
女教師ツーウェイ 2001年2月号
著者
高谷 圭子
本文抜粋
一年生に宿題をやらせるなら次の三つを満たしているものがよいと考えた。 1 親子で一緒にできる 「早く宿題をやりなさい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
子どもが喜ぶ宿題
2年用/しゅくだい だいすき!
書誌
女教師ツーウェイ 2001年2月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
二年生が喜ぶ宿題 宿題としてもらったプリントを見ただけでうんざりでは意味がない。 ・もらった瞬間にやってみたくなる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
23
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る