詳細情報
すぐ使えるファックスページ
自習のときにつかえる学習シート
1年用/どっちにいくの?
書誌
女教師ツーウェイ
2001年5月号
著者
荻原 香織
本文抜粋
四月、入学したばかりの一年生に可能な自習の条件を、二つ考えてみた。 @ 説明を必要としない、またはわずかな説明があれば取り組みが可能 A 時間差を埋めることができる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(1年用)学年末の復習にもなる「漢字さがし」
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(1年用)助詞の使い方習得〜伝統的文章の中で〜
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(1年用)直写で楽しむわらべうた
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈1年用〉楽しくワーキングメモリーを鍛える
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈1年用〉難しい観察記録も、直写でクリア!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
自習のときにつかえる学習シート
1年用/どっちにいくの?
女教師ツーウェイ 2001年5月号
小特集 移行期最後の年! 算数の重点課題はこれだ!
4年/一層の問題解決能力と総合的な能力の育成を
楽しい算数の授業 2001年4月号
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 1
小学校編/子どもたちの思考をサポートする板書に変換!
道徳教育 2017年4月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 7
4・5年/当番活動で主体性を育もう『ありがとうばん』
授業力&学級経営力 2018年10月号
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 9
語彙学習の年間指導計画
計画的かつ柔軟な語彙学習の年間指導計画
国語教育 2019年12月号
一覧を見る