詳細情報
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(1年用)助詞の使い方習得〜伝統的文章の中で〜
書誌
女教師ツーウェイ
2014年1月号
著者
谷岡 聡美
本文抜粋
一 段階的に助詞の使い方を習得 助詞の使い方は、低学年でつけておきたい力である。高学年でも使い方が分からない子がいたり、大人になってからも間違った使い方をしたりする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(1年用)学年末の復習にもなる「漢字さがし」
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(1年用)直写で楽しむわらべうた
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈1年用〉楽しくワーキングメモリーを鍛える
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈1年用〉難しい観察記録も、直写でクリア!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈1年用〉実態を把握し、学習の計画を立てる
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(1年用)助詞の使い方習得〜伝統的文章の中で〜
女教師ツーウェイ 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 7
中学3年/親守詩で俳句の書き方を習得させる
俳句の書き方
国語教育 2013年10月号
中学校 すべての生徒が活躍できる参観授業メニュー
中学校道徳/全員が活躍の授業メニュー
授業力&学級統率力 2014年6月号
わが県の国語ソムリエ 7
秋田県
国語教育 2012年10月号
教師修業は果てがなく
サークルで学び、職場で実践し主張する
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る