詳細情報
すぐ使えるファックスページ
2学期にする到達度テスト(算数)
1年用/くり上がり・くり下がりの前に!
書誌
女教師ツーウェイ
2003年11月号
著者
伊藤 紀久恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 重要単元の前に 到達度テストは、それまでの学習内容すべてを盛り込むものとは限らない。目的に応じて、いつ、何の到達度を見るのかを明確にして行えばよいのである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈1年用〉三学期には、「一人で」「最後まで」取り組める宿題を出す
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈1年用〉たし算とひき算の計算練習&色の塗り方は個別評定で教える
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
1年用 何の絵?楽しく計算!わくわくプリント
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
1年用/楽しい色塗りで計算復習
女教師ツーウェイ 2011年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(算数)
1年用/色ぬりで楽しく概念形成
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
2学期にする到達度テスト(算数)
1年用/くり上がり・くり下がりの前に!
女教師ツーウェイ 2003年11月号
特集 「合理的配慮」がみえる! 個別の支援計画・指導計画づくり
特集について
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
教えない内容があって本当に学力を保障できるのか
向山型算数教え方教室 2011年9月号
発問・応答のシミュレーションで子どもの考えの深まりをねらおう
安易な問題解決型意見や、マイナス反応の子への対応
道徳教育 2001年11月号
特集 マイノリティの子どもと表現活動
音楽室 さまざまな音色の中で
解放教育 2007年12月号
一覧を見る