詳細情報
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈1年用〉たし算とひき算の計算練習&色の塗り方は個別評定で教える
書誌
女教師ツーウェイ
2012年11月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 たし算とひき算が混在する問題 一年生の一学期、たし算の問題とひき算の問題の計算方法を間違えてしまう子がいる。ひき算の問題をたし算で計算してしまうのだ。たし算の方法とひき算の方法をどちらも使いこなせるようになることは、一年生の学習である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈1年用〉三学期には、「一人で」「最後まで」取り組める宿題を出す
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
1年用 何の絵?楽しく計算!わくわくプリント
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
1年用/楽しい色塗りで計算復習
女教師ツーウェイ 2011年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(算数)
1年用/色ぬりで楽しく概念形成
女教師ツーウェイ 2011年5月号
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
1年用/たしざん、ひきざんの混合問題にチャレンジ
女教師ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈1年用〉たし算とひき算の計算練習&色の塗り方は個別評定で教える
女教師ツーウェイ 2012年11月号
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
どの子も一緒に!仲間との関わり合いを育む授業づくり
器械運動系授業例〜友だちの「できた…
楽しい体育の授業 2017年2月号
子ども生き生き学習活動
【生活単元学習】子どもが生き生きと取り組む生活単元学習
「お祭りランド」で仲良く遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
Q16 知的障がいはなく多動傾向ありと診断されています。
A:感情と行動を分けて教えてあげる。
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2020年1月号
一覧を見る