関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 巻頭論文
  • 学級開き―集団を動かすシステムづくり
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 騒々しい新卒のころ 新卒時代の日記がでてきました。日記と い っ て も 、最初 の 一 ヶ 月 し かなく、それもメモ程度でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 給食当番/手早く給食当番の仕事に取りかかれるために
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
関根 早苗
本文抜粋
「給食当番の仕事って取りかかるまでが遅いのよね。それから、片付けを忘れちゃう子がいるしね。」 給食当番の仕事は、給食が始まれば必要な役割分担。新学期の三日目に給食が始まれば、それまでに給食当番活動のシ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • そうじ当番/最初の三日間で、「そうじの時間は、がんばらなくちゃ」と思わせる
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
田畑 典子
本文抜粋
とにかく三日間で、子どもたちに、そうじの時間に自分は何をするかをわからせたい。 そこで、いつ、だれが、どこを、どのようにそうじするのかを、具体的に細かく決める。具体的に決めることによって、やらない、や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 席替え/最初の席は「先生が決めます。」と宣言しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
吉田 晴美
本文抜粋
一 一年間使う机を決める 始業式の後教室に入る。担任として自己紹介をし一年間の担任としての目標を話す。その後、次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 学級会/班長会の組織で始まる学級会
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
藤澤 美紀子
本文抜粋
班長会を組織する 学級会も最初が肝心だ。 ここでの混乱は、即一年の学級会の停滞を意味する。 指導すべきことは、最小限にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 日直/これだけは、はずせない
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
荻野 もも子
本文抜粋
一 日直最大の仕事 日直と言うと「朝のあいさつ」「机の整頓」「日誌」などの仕事が思い浮かぶ。 もちろん、それも日直の大切な仕事である。しかし、日直の最大の仕事はこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 中学版/『教師が統率する』という意識を持つ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
芝田 涼子
本文抜粋
《××市立手遅れ中学校》の一日 朝学習の時間。着席もせず、しゃべり続ける生徒や、友人の宿題を写し続ける生徒の姿がある。やるべきプリントが配られていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 落ち着きのない子の発見ポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
四月。新しい学年が出発する月だ。 クラスの仲間が変わる。 担任の先生が変わる。 単学級で少人数の学校だと、この二つは変わらないかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 女のボスは誰だ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
松藤 司
本文抜粋
一 定義(ルール)を与える どの学級であれ、四月当初は、子どもたちに定義を与えることが必要だ。 定義は多くなくていい。三つぐらいでよい。しかも、誰でもできるものでなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 男のボスは誰だ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
藤木 美智代
本文抜粋
一 十三年ぶりの三年担任 新卒で初めて受け持ったのが三年生。その後、高学年の担任が多かったので、三年担任が決まったときには、あれこれやろうと、とても楽しみであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 最初に押さえるポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
中川 とも子
本文抜粋
教師は、生徒と出会ったその瞬間から、生徒の実態(=危険な兆候)を、的確につかんでいかねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ここでリセット”二学期に失敗を引きずらない仕事術
  • 学級システムの見直し―何をどのようにリセットするか
  • 女教師の智恵
  • もう一度、方針演説、権力でなく権威で動かす
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 一学期うまくいかなかったことを全て書き出そう 学級を組織していく時順序が必要となる。第一はどのようなクラスにしたいかという「目標」「方針」である。第二は目標をやり抜くための仕組み(日直、給食当番…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校を仕切る女教師―支持される主任の仕事術
  • 行事を仕切る仕事術
  • 家庭科専科
  • 作品展をこう仕切る
書誌
女教師ツーウェイ 2004年11月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 二年後を見通して授業を仕組む最後を見通して布石を打つ 五年生、四月の授業開きはずばりこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に自信がつく瞬間―人に見せると10倍のびる大研究
  • 大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
  • 一年間の教材研究から模擬授業デビューへ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年2月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 感動することから始まる 一年前のテレビで黒柳徹子さんのアフガニスタン報告を見ていた。こんな悲惨な現実が同じアジアの国で起こっていることを初めて知った。授業にして子どもたちに伝えよう。教材研究開始で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • さよなら女教師ツーウェイ
  • 『女教師ツーウェイ』に繋いでもらった向山先生とのご縁
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 第一回全国女教師ML模擬授業大会 二〇〇二年七月二七日。第一回全国女教師ML模擬授業大会に山口県代表として参加。初めての大きな舞台。緊張で何をどう進めたのか。子ども役の答えはなんだったのか。会場の…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • そのまま使える学級便り情報 (第1回)
  • 一気に獲得!一年間の保護者の信頼
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 先生紹介は顔写真を入れて 一年間子ども達がお世話になる先生方を『顔写真』を入れて紹介する。担任、専科、少人数指導、学年に関係している先生方を『顔写真』入りで紹介する。もちろんとびきりの笑顔が大切…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 夏休みこそできること120%活用法
  • 体調管理
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 頑張った自分に感謝しよう 怒濤のような四月の学級開きから四カ月。まずはここまで頑張った自分に「ありがとう」「よくやった」と感謝しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • TOSS女教師ML模擬授業大会選考会
書誌
女教師ツーウェイ 2006年1月号
著者
衣笠 めぐみ・中濱 麻美・近藤 由佳・藤田 博子
本文抜粋
x西田真衣子氏の「ひっ算」。明確な指示、向山型算数のパーツ「手でかくす」をうまく使い、わかりやすい授業でした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 巻頭論文
  • 現場意識をもった、技術工夫の宝庫
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
残念ながら、『女教師ツーウェイ』最終号となりました。 法則化運動は一九八四年に始まりましたが、始まったと同時に解散の時期が明記されました。向山先生の考えによります。最終をイメージしてそれまで、できるだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 信念を貫く私の生き方
  • 地域に飛び出す
  • たった一人から始まるコミュニティ活動〜仲間と共に地域に飛び出す 一人でも地域に飛び出す〜
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 TOSSと出会って激変した授業 地域でのイベントにスタッフとして参加したとき、クラスの子の保護者が声をかけてくれた。お家のおじいちゃんが次のように言ってくれたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ