詳細情報
そのまま使える学級便り情報 (第1回)
一気に獲得!一年間の保護者の信頼
書誌
女教師ツーウェイ
2013年5月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
一 先生紹介は顔写真を入れて 一年間子ども達がお世話になる先生方を『顔写真』を入れて紹介する。担任、専科、少人数指導、学年に関係している先生方を『顔写真』入りで紹介する。もちろんとびきりの笑顔が大切。ただ並べるよりも例えば、花びらの花の中に写真を入れる方がビジュアル的に良い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
そのまま使える学級便り情報 5
クラスの実態から(□に人数を記入する)食卓の大切さを知らせる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
そのまま使える学級便り情報 4
鉛筆のよさを保護者にも伝えるために
女教師ツーウェイ 2013年11月号
そのまま使える学級便り情報 3
二学期スタートは一学期の再確認
女教師ツーウェイ 2013年9月号
そのまま使える学級便り情報 2
子どもが勉強したくなる言葉のかけかた
女教師ツーウェイ 2013年7月号
さよなら女教師ツーウェイ
『女教師ツーウェイ』に繋いでもらった向山先生とのご縁
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
そのまま使える学級便り情報 1
一気に獲得!一年間の保護者の信頼
女教師ツーウェイ 2013年5月号
「陸上運動の所見」で有効な決めゼリフ
「短距離・リレーの所見」で有効な決めゼリフ
教師の発問・指示と、動きの細分化が所見の決めゼリフになる
楽しい体育の授業 2014年7月号
“自分の考え”を→育てる、生み出す、向き合う、広げる?! ―教師の仕事に“どの言葉”がピッタリ?と聞かれたら
児童・生徒が自分の考えを育てる
国語教育 2013年10月号
4 周りの空気を読めない言葉
@上手だよねと言われて「このぐらい普通」と言う
「普通」の言葉が誤解の原因だとコミックマンガで教え、次回に生きるスキル…
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
全国ネットワーク活動中
第一回TOSS酒井式全国大会企画中
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る