関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第12回)
  • PMI思考ツールを使った相互評価で「わかる」「できる」表現運動(6年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
清野 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 表現運動では,個性的な動きや発想を大切にし,互いの動きのよさや違いを認め合うことが特性の1つであると考えています。そのため,互いの動きそのものを認め,意欲を高める「相互評価」がとても大切…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第11回)
  • 学習課題と場の工夫でかかえこみ跳びができる!
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
小森 康貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,小学校高学年の跳び箱運動の単元において,学習課題と場の工夫によってかかえこみ跳びを習得させることを目標とした授業の実践を紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第9回)
  • デジタル×アナログのハイブリッドが効く!前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
三上 賢二・和田 哲哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
デジタル×アナログのハイブリッドが効く!前方支持回転 前方支持回転という難しい技に挑戦する子どもたちが,タブレットPC(デジタル)で自分の動きを把握し,回転チェックボード(アナログ)で自分の動きを修正…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第8回)
  • 場・教具・補助で後転が「わかる」「できる」!
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後転に対して苦手意識をもっている子どもはいませんか。高学年でも後転ができない子どもをよく見ることがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第5回)
  • 失点を減らすための守りを意識させるベースボール型ゲームの指導
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ベースボール型ゲームは,攻・守それぞれに専念することができるとともに,作戦も遂行しやすいです。ベースボール型ゲームの作戦は,「遠くに打つ」「守備のいないところに打つ」「打者に応じて守備位置を変える」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第4回)
  • 技能差のあるバディシステムで学び合おう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
三本 雄樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,小学校第6学年の水泳の単元において,技能差のあるバディシステム(2人1組)による学び合いを取り入れ,「クロールと平泳ぎでできるだけゆったり長く泳ぐことができるようになること」を単元の目標とし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第3回)
  • 踏み切り前のリズムをつかむための高跳び指導(4年)
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
栃澤 誠・宮田 泰人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 わかるための手立て @助走を5歩に制限する 助走距離を長くとることで,踏み切り足が合わなくなったり,スピードが上がってしまうために感覚がわからなくなってしまったりすることがあります。そこで,跳びや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第1回)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をつなぐベース「学びの道筋」
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
小林 治雄・近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 知識と技能をスムーズにつなぐために 知識と技能をスムーズつなぐ2ステップの指導法とは,楽しませることをベースにしながら2つの手だてを段階的に講じていくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第15回)
  • 既習の知識・技能を生かした授業づくりに挑戦してみよう!
  • 6年生マット運動の授業
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「より良くできるようになる」ための主体的・対話的で深い学びの実現 体育授業で最も大切なことは,運動感覚・技能を育み,「動ける体づくり」を進めていくことです。このねらいに向けて,つまり「より良くできるよ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 水泳授業のシン・スタンダード
  • 感染対策と学びの保障をどちらも実現!シン・スタンダードの段階別指導
  • 平泳ぎ(長く泳ぐ)
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 伸びのある平泳ぎを目指そう 足と手の動きのタイミングが合った平泳ぎがある程度できるようになったら,大きく伸びのある動きで25m(50m)を泳ぐことを目指します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
  • 基本のクリアでいろんな技が跳べる!技別指導の見える化
  • 交差跳び/後ろ交差跳び
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
STEP1 なわを回す練習をしよう 交差跳びは,腕を交差し,肘をある程度固定したまま,手首でなわを回す技です。次のような,なわを回す練習から始めましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 めざすは「ゆったり長く泳ぐ」!6年間の水泳ステップ指導
  • ビジュアルチェックとポイントでよく分かる!「ゆったり長く泳げるようにする」ための指導のコツ
  • ステップ2:けのび
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ゆったり長く泳ぐ」ことにつなげるためのポイント (1) 水の抵抗が少ない姿勢をつくりましょう (2) しっかりと潜って水中を進みましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
  • 1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
  • Q13 導入はいつも準備体操…ルーティンでいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 折り返しリレー 手足走りやうさぎ跳び等,教師が指定した運動で折り返し地点まで進み,走って戻り,次の仲間にタッチするリレーです。1グループ4〜5人で編成します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第3特集 子どもも観客も白熱必至! 定番種目のアレンジバージョン
  • 高学年/棒引きのアレンジ
  • みんなで引っ張れ
書誌
楽しい体育の授業 2019年5月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 用具の工夫 【塩ビ管】  『図(省略)』   【水道用のホース】  ホース 園芸用の支柱  『図(省略…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 マットのつまずきを徹底解決!即効の運動アイデア
  • コピーしてそのまま使える! マット運動お役立ち学習カード
  • 高学年(補助倒立前転,倒立前転,技の組み合わせ)
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
倒立前転は,倒立時には「マットを見る」「肘はまっすぐ伸ばす」,回転時には「顎を引いて後頭部からマットに着ける」「腰や膝を伸ばしたまま回転を始める」ことなどがポイントとなります。切り取り線で切って使用す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 手足の協調
  • (18)クモ歩き
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Qクモ歩き ◆運動の手順 仰向けの姿勢になり,腕と足で体を支えながら進む運動です。お尻が床に付かないように上げながら進みます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 手足の協調
  • (19)スキップ
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Rスキップ ◆運動の手順 片足で2歩ずつ交互に軽く跳びながら前に進む運動です。幼児期段階で取り組む経験が比較的多い運動です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 手足の協調
  • (20)後ろ向き、横向きの運動
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(20)後ろ向き,横向きの運動 ◆運動の手順 @後ろ向き走 後ろ向きになって一定の距離を進みます。後ろへの転倒を防ぐために,最初は,腰を低くし,少し前かがみの状態で始めます。ゆっくりと走る中で腕の振り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 泳げない先生だってできちゃう!水泳指導のコツとアイデア
  • ビジュアル解説 水泳指導のコツ
  • 「かえる足」指導のコツ
  • コツ@ 跳び箱を使ったかえる足/コツA 壁を使ったかえる足
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
コツ@ 跳び箱を使ったかえる足 水中で練習する前に,跳び箱を用いて,かえる足の動きを体験・観察する機会を設定します。水中で行うことへの抵抗感が減り,足の動きに集中することができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 効果バツグン!「組み合わせ単元・帯学習」でつくる体育授業の新提案
  • 準備いらず&苦手な子もちょっとなら取り組める!
  • 高学年/「鉄棒」+「マット」
  • “組み合わせ単元”の授業 〜開始期間をずらした組み合わせで、苦手な子も無理なく「できる」! 6年生の実践〜
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆単元計画 組み合わせ単元には,次のようなよさがあると考えています。 @運動に対する心理的・身体的な抵抗が減り,子どもたちが無理なく運動できる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ