関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第10回)
  • 子どもに任せる
  • 子ども・教師の主体性と関係性
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第12回)
  • 今日の授業、誰に、どういう声をかけましたか?
  • 教師のかかわりの量と質
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 何人に声をかけましたか? 「今日,体育の授業で何人に声をかけましたか?」こう聞かれると,「?」ではないでしょうか。勿論,クラス全員への話は省きます。1回の授業でクラス全員に声をかけることは至難の業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第11回)
  • 授業でデータを残していますか
  • 評価・評定に役立つ記録の取り方
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 前の授業を覚えていますか? 「前の授業で跳び箱を初めて跳べた人は誰ですか?」こんな質問をされて,即答できる自信のある人は心配ありません。しかし,小学校の教師は,毎時間指導教科が変わります。そうする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第9回)
  • 「足し算」で集団的達成感をもたせる
書誌
楽しい体育の授業 2016年12月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 集団的達成感 個人的な達成感をもたせることは,「体育好き」な子の育成には欠かせません。同様に集団的達成感をもたせることも,「体育好き」を育てることにつながります。集団的達成感は「グループで長なわを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第8回)
  • 仲間の動きや演技を見せていますか その2
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動を理解するために観察する できるようになったり,上手になったりするには,運動のモデル観察が欠かせません。「見る」ことによって,動きが理解できたり,ポイントを発見したりできるからです。仲間の動き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第7回)
  • 仲間の動きや演技を見せていますか その1
書誌
楽しい体育の授業 2016年10月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 なぜ仲間の動きや演技を見せるの? 体育の授業は公開性が高く,互いの動きや演技を意図しなくとも見ることができます。その典型がリレーで,クラス全員が見ている場で行われます。一方,鉄棒や跳び箱などのよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第6回)
  • 低・中学年の授業は細く、長く
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 低学年授業で効果的な授業構成 単元計画にはいくつかの考え方があります。例えば,A・Bの違いがあります…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第5回)
  • 体育授業でかかわりを深めよう
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 班やペアを活用しよう→1年間固定が仲よくなるポイント 体育授業は,どの教科より深いかかわりが生まれます。仲のよいクラスにするためにも体育を生かすべきでしょう。かかわりを深めることは,技能の高まりに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第4回)
  • ジャンケンを使って「また負けた」の解消を!
  • 基礎感覚・基礎技能の定着
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 勝敗の未確定性の保障 体育の授業には勝敗がつきものです。競争はリレーやボールゲームなどの教材ばかりではありません。体つくりや走り幅跳びのチーム競争など,競うことを楽しみながら力がつく教材が数多くあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第3回)
  • 「痛いから、嫌!」では上手くならない
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもに優しいグッズを 体育授業では,教具の硬さから「痛み」が生まれる場合もあります。いくつか挙げてみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第2回)
  • 「子どもたち+一人一人」見ていますか?
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業の視座のおき方 授業は生き物です。どれほど綿密に計画を立てて臨んだとしても,上手くいくときも,失敗するときもあります。失敗する原因の1つに,立てた計画や指導案に縛られ,無理矢理授業を進めてしま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第1回)
  • 「早くやろうよー」にならないために
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 話している時間長くないですか? 子どもが体育授業に望むことの1つに「いっぱい動いたなあ」という満足感を得られることがあげられます。活動の満足感は運動の時間や頻度(回数)の確保があって生まれます。勿…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第1回)
  • 教師自身がアクティブ・ラーニングになろう! 低・中学年の二重回し
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「主体的・対話的で深い学び」は授業の質を高める視点 体育はこれまでも子どもの主体性を重要視し,仲間との協働的な活動を取り入れながら,できることやわかることを保証すべく授業づくりに取り組んできました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領改訂期の授業づくり (第4回)
  • 答申から読み解く! 体育科で育みたい資質・能力
  • 「態度」を育むポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
答申から読み解く!体育科で育みたい資質・能力 「態度」を育むポイント  答申から読み解くとありますが,すでに次期学習指導要領が3月末に公示されましたので,新学習指導要領と答申を擦り合わせながら,話を進…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領改訂期の授業づくり (第1回)
  • 答申から読み解く! 体育科で育みたい資質・能力
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 答申における体育の資質・能力 ご存じのように,昨年12月に「学習指導要領等の改善及び必要な方策等」について答申が出され,教科等を学ぶ意義の明確化など様々な課題や「学びの地図」としての枠組みづくりの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
  • 【提言】「楽しむ」「時間」がハックの中核
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
笑顔で「体育が好き」と話す子どもの声を聞きたいですね。それには,「できた」「わかった」「仲間との活動が楽しかった」という実感が生まれる授業が欠かせません。AIを含めたICTは,技能習得・思考・交流・表…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2024/9/5まで無料提供)
  • 特集 知っていれば大きく差がつく!即戦力ワザ
  • 困った状況もおまかせ!授業中の即戦力ワザ
  • 怖がり・恥ずかしがりの子がチャレンジしたくなる指導ワザ
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「怖い」「恥ずかしい」は何故生まれる?  先生方は,子どもたちが運動に取り組むのを躊躇したり,怖がったり,恥ずかしがったりする姿を何度か見たことがあるのではないでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
  • 6年間の系統がわかる!短なわ・長なわの技一覧
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
短なわ 短なわ跳びは,ここの示した技以外にも多様や跳び方,楽しみ方があります。また,前後,回旋回数の違いはあっても,なわを操作する姿勢や回す位置,目線はどの跳び方でも共通です。低・中学年は,繰り返し取…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 意欲と能力をダブルUP!教具カタログ
  • 「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
  • 簡単ネット(ネット型)
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教具の作り方  『画像(省略)』  1 攻守一体型の課題は? ネット型の授業づくりは,他のボールゲーム同様,ボールやルールなど様々な課題があります。ネット型特有の課題としては,「グラウンドではできない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
  • アイデア教材 開発の極意
  • 教材づくりを楽しもう―アイデア教材づくりのヒント―
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材づくりを楽しもう 「教材」は,素材となる運動やスポーツを美味しく,食べやすくなるよう,教師が手を加え,子ども達に提供する運動やゲームとその方法を含んだものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 【提言】変革期の運動会と体育授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「白組頑張れ!」「赤の勝ち!『ヤッター!』」と,元気の良い声が響いてくる前期運動会のシーズンとなりました。運動会を盛り上げ,円滑に進めるためには,綿密な運営計画の立案やプログラムの工夫は欠かせません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ