詳細情報
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
【提言】「楽しむ」「時間」がハックの中核
書誌
楽しい体育の授業
2024年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
笑顔で「体育が好き」と話す子どもの声を聞きたいですね。それには,「できた」「わかった」「仲間との活動が楽しかった」という実感が生まれる授業が欠かせません。AIを含めたICTは,技能習得・思考・交流・表現等を育む点から,そうした学びの創出に役立ちつつあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
少しの工夫でグッと変わる! 体育授業のICT活用ワザ
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
一度つくって永久保存の技の提示
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
動画活用でみんな分かりやすいルール説明
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
アプリで時短のチーム分け
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
一瞬で見える化できるデータのグラフ化
楽しい体育の授業 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
【提言】「楽しむ」「時間」がハックの中核
楽しい体育の授業 2024年3月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 70
高学年/ボール運動(ハンドボール)
楽しい体育の授業 2024年8月号
動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 短なわ編
アームラップ
楽しい体育の授業 2021年12月号
目的別で選べる! 永久保存の体つくり運動ネタ60
体ほぐしの運動
用具を用いた運動
楽しい体育の授業 2024年9月号
3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
@学習の流れや問題解決の過程をわかりやすく示す
数学教育 2014年7月号
一覧を見る