詳細情報
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
【提言】「楽しむ」「時間」がハックの中核
書誌
楽しい体育の授業
2024年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
笑顔で「体育が好き」と話す子どもの声を聞きたいですね。それには,「できた」「わかった」「仲間との活動が楽しかった」という実感が生まれる授業が欠かせません。AIを含めたICTは,技能習得・思考・交流・表現等を育む点から,そうした学びの創出に役立ちつつあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
少しの工夫でグッと変わる! 体育授業のICT活用ワザ
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
一度つくって永久保存の技の提示
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
動画活用でみんな分かりやすいルール説明
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
アプリで時短のチーム分け
楽しい体育の授業 2024年3月号
時短&効率化する!ICT活用ミニハック
一瞬で見える化できるデータのグラフ化
楽しい体育の授業 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
【提言】「楽しむ」「時間」がハックの中核
楽しい体育の授業 2024年3月号
我流に気づき脱出したとき
我流からの脱出がもたらしたもの
教室ツーウェイ 2005年9月号
中学年
楽しく、安全に行う水泳の授業
楽しい体育の授業 2006年7月号
書評
『一つの花 評伝 今西祐行』(関口安義著)
国語教育 2004年9月号
一覧を見る