詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第70回)
高学年/ボール運動(ハンドボール)
書誌
楽しい体育の授業
2024年8月号
著者
大西 慎二
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,中学年までに身につけた投動作を用いて,オールコートで攻防が入れ替わるゲームができれば,系統的な取り組みになります。その際,どの子も何度もシュートできる場面があり,シュート場面で思い切って投げることや,キーパーや守備者との駆け引きを含…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
高学年/陸上運動
フロアー走り幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
高学年/ボール運動「ゴール型」
アルティメットの実践を通して
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
高学年/ボール運動「ベースボール型」
簡易化して,全員で楽しもう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
高学年/器械運動
マット運動(5年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 70
高学年/ボール運動(ハンドボール)
楽しい体育の授業 2024年8月号
動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 短なわ編
アームラップ
楽しい体育の授業 2021年12月号
目的別で選べる! 永久保存の体つくり運動ネタ60
体ほぐしの運動
用具を用いた運動
楽しい体育の授業 2024年9月号
3 教師のねらいを達成する板書の“この工夫”
@学習の流れや問題解決の過程をわかりやすく示す
数学教育 2014年7月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教材
Q10 生命や自然などの内容の教材では、どのように生活とつなげればよい…
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る