関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 伝承遊び―子ども熱中の面白メニュー
  • 実践事例
  • 棒を使って
  • 新聞紙の体操棒が子どもを熱中させる
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新聞紙を使って、体操棒を作る。新聞を巻いていき、テープで止める。1分でできる。新聞を巻いただけの体操棒であるが、子どもたちは、すぐに興味を示す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育の特別支援―効果抜群の指導法一覧
  • 実践事例
  • ボール運動 ポートボール
  • ゴールマンを生かす
書誌
楽しい体育の授業 2010年12月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 授業での課題 ポートボールは、バスケットボールと同じように、子どもたちに人気のある運動である。バスケットボールとの大きな違いは、ゴールマン・ガードマンの存在である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに大人気の体育教師:実力の磨き方
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈ハンドボール〉課題ゲームを生かしたハンドボールの授業
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ハンドボールの特色  ハンドボールには、次のような特色がある。  @ 男子と女子が同じように楽しめる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“体力づくり”指導場面とスキル大集合
  • 実践事例
  • 動き作りでの体力づくり
  • 〈高学年〉力強い動きを導き出していく
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備運動における体力づくり 体育の授業では、毎時間、補助運動を行っている。低学年でも行っているが、継続した指導によって、基礎感覚を育てるとともに、体力づくりに役立っている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 低学年
  • 〈鬼遊び〉絶対に欠かせない鬼遊びの指導
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 絶対に欠かせない鬼遊び 体育の授業の中で、鬼遊びは絶対に欠かせない教材である。私は、年間通して鬼遊びを活用している。リズム太鼓を使った準備運動・補助運動の後、毎時間鬼遊びを取り入れている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年末・みんなが盛り上がる「楽しいゲーム18」
  • 実践事例
  • サッカー型ゲーム
  • ルールの工夫で楽しさ倍増!レベルもアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、みんなが盛り上がるサッカー サッカーの授業を見ていると、サッカーの上手な男子だけが活躍し、女子は、ボールをさわっていない、というゲームを見ることがある。これでは、サッカーの技能も身に付かないし、楽…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供熱中の授業システム化・大作戦
  • 実践事例
  • ボール運動
  • 〈サッカー〉楽しく自然に上達するシステムをつくる
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、サッカーにおける授業システム 楽しく自然に上達する。 これが、サッカーの授業のシステム化のポイントだと考える。誰でも楽しいということは、「運動量が豊富である」「個人差を吸収する」という2点も含んで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間―楽しいメニュー18
  • 実践事例
  • ボール運動
  • 〈サッカー〉ボールは友達!思いっきり仲良くしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業開きには、とにかく子供たちの笑顔が見られる楽しい授業をしたい。 しかし、この黄金の3日間は一年間の体育の授業の骨格をつくるときでもある。楽しいだけでなく、学習のルールを教えながら、習熟過程を生かし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
  • 実践事例
  • サッカー
  • ボールと友達になろう
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ボールは友達 私のサッカー指導での合い言葉は、「ボールは友達」である。このボールと友達になるための指導がサッカーの原理・原則と考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
  • T ボール運動
  • バスケットボールA/基本的な動きをゲーム化する
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、課題ゲームの取り入れ方  課題ゲームは、技能を高めるための練習である。楽しくゲーム感覚で、何度も練習できるように工夫された内容であれば、運動の苦手な子供も進んで参加することができるだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
  • 特集の解説
  • プロ教師への道=体育研究最前線34
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プロ教師になるために、どんな道があり、どんな研究をしていったらよいかという問題がある。 それが分かれば、子どものためにもなり、教師のためにもなる。プロ教師への道として、次の内容が考えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • みんな笑顔!コーディネーション運動 (第11回)
  • サッカーに役立つコーディネーション運動
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールを使ったコーディネーション運動である。サッカーの補助運動として活用できる。   一 フットアップ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • みんな笑顔!コーディネーション運動 (第9回)
  • サッカーに役立つコーディネーシヨン運動
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの授業で、コーディネーション運動を取り入れようとすると、トレーニング形式になりやすくなってしまう。サッカーのクラブチームでは、有効であるが、授業としては、取り入れにくい面もある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • みんな笑顔!コーディネーション運動 (第7回)
  • 平均台を使ったコーディネーション
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 平均台を使っての運動 平均台を活用すると、定位、リズム、バランスなど、様々な能力を身に付けることができる。子どもたちも熱中し、楽しく活動することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • みんな笑顔!コーディネーション運動 (第5回)
  • ボール運動で役に立つ運動
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ボールを使っての運動 ボールを使ってのコーディネーション運動は、バスケットボールなどのボール運動の補助運動としても使える、効果的な運動である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • みんな笑顔!コーディネーション運動 (第3回)
  • フープを使って楽しく運動!
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 フープを使っての運動 用具を使ってのコーディネーション運動も楽しくできる。どの学校にもあるフープを使って、「体ほぐしの運動」として取り組んでみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • みんな笑顔!コーディネーション運動 (第1回)
  • 補助運動で楽しく続ける!
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 補助運動として活用 コーディネーション運動は、身体と脳・神経系統のバランスのよい発育・発達を促し、運動の習得効果を高めることができる。補助運動として行うことで、年間を通して指導できる。また、補助運…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <中学年・持久走>ゆっくり走る楽しさを体感させる
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 マラソンや長距離走との違い 持久走とマラソンや長距離走を同じように考えている方がいる。目的が全く違う…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <中学年/体つくり運動> なわ跳び運動の楽しさを広げる
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳び運動では、“向山式なわとびカード”を使った運動が有効である。子どもたちは、自分たちで練習をし、技能を高めていくことができる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <中学年・プレルボール>クラス全員が活躍できるプレルボール
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プレルボールとは、2チームがネットをはさんで向かい合い、相手コートにボールを手で打って返すスポーツである。相手がミスをすることで得点し、点の多さを競い合うのである…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ