関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • あせらず落ち着いて緊急通報をしよう
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
井坂 誠一
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 自分の足に合った靴選びのスキルアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
大前 宣徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、靴の選び方は、どうしているか? 自分の靴を購入するシュミレーションをしてみましょう。 靴を買うことになりました。写真や絵を見ながら靴選びをしてみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 心のスターウォーズ
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 心の中のスターウォーズ 自分の心の中の「ずるさ」を見つめ、それを解決する方法を見つけさせる
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 短時間でOK、ゲームで体験するライフスキルの授業
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
今井 豊
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子供でも楽しめるライフスキルの実践を紹介する。キーワードは「協力」と「信頼」である。 一、バースデーライン…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 「断り方の4ステップ」を疑似体験
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
熊谷 壽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「断り方」を教える 6年保健「病気の予防」では、「酒やたばこをすすめられた時の効果的な断り方を挙げることができる」ようにする授業を行う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • リフレーミングで、もっと自分が好きになる
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
岩野 節男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長所と短所は裏返し。とは言いつつも、ついつい人間は短所にばかり目がいってしまうものである。 そこで、リフレーミングの手法を用いて、短所を長所に置き換える。短所が長所にリフレーミングされれば、セルフ・エ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 「正確なコミュニケーション」でわかちあいを!
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
小笹 宗男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、流れ星 コミュニケーションのあれこれを実感できる、「流れ星」というゲームがある。 準備物 @ A4くらいの大きさの白紙…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 危険から身を守るコミュニケーションスキル
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
自作動画を組み込んだコンテンツを使った授業である。動画を使うことで教師の無駄な説明はなくなり、子供たちが集中した授業となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 上手な「抗議」のしかた
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.状況設定を知る Aさんが絵を描いていたら、前の席のBさんが勢いよく席を立ったために椅子が自分の机にぶつかり、机がゆれた。そのためせっかくの絵がだいなしになってしまった。Bさんはあわてて席を立ったの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • エアガンの危険性を考える
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学校に隣接する公園でクラスの男子数名がお互いにエアガン使い撃ち合っていて、危険ではないかという通報があった。急遽、エアガンの危険性を考える授業を行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 「またやって」とせがまれ、親からも感謝される
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学期末が近づくと子供たちからせがまれる。それが「みんなからみんなへの手紙」である。くわしくは、インターネットランド(TOSSランド)http://www.tos-land.net No.2210098…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 「性犯罪」から子供たちを守る!
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
小笹 宗男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、 危険から身を守る 最近、児童生徒が性犯罪の被害者になる事件が後を絶たない。 知らない人から声をかけられたら、どのように自分の身を守るか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 5月の体育はこう指導する
  • 中学年
  • 楽しいボールけりゲームをつくろう
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
井坂 誠一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゲームは、相手または相手チームと競う運動であり、どのように競うか、競う過程においてどんな人間関係づくり(仲間づくり)ができるかをねらいにしている…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが熱中!体ほぐし人気メニュー36
  • 実践事例
  • 高学年/ストレッチ的な運動
  • <2人で>ペアのストレッチでスイッチ・オン
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
井坂 誠一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@テーマ ペアのストレッチで体をほぐそう A方法 ア 音楽をかけながら、ペアでストレッチをする
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐれた授業を支える“体育の微細技術36”
  • 実践事例
  • 教材・教具:水泳
  • ゴーグルを使った楽しい水遊び
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
井坂 誠一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水遊びの指導では、子供たちが水を相手に、水の抵抗のあるところでも、自分なりに思いっきりの動きができ、新しい自分の動きを見つけて上手になっていく努力をさせることがねらいである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第81回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • とびとびランド
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年(走・跳の運動遊び)の跳の運動遊びでは、助走を付けて片足で踏み切り、前方や上方に跳んだり、片足や両足で連続して跳んだりすることが求められてい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第81回)
  • 中学年/走・跳の運動
  • いろいろ幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年(走・跳の運動)の幅跳びでは、「短い助走から強く踏み切って遠くへ跳ぶこと」が求められています。例示を詳しくみると、「5〜7歩程度の助走」「踏…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第81回)
  • 高学年/陸上運動
  • フロアー走り幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年(陸上運動)の走り幅跳びと走り高跳びでは、どちらも「リズミカルな助走から力強く踏み切って」跳ぶことが求められています。しかし、中学校(陸上競…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第91回)
  • 低学年/ボールゲーム
  • 速さの比べっこ!ならびっこベースボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
中原 駿太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ボールを遠くまで投げたい! 子:ねらったところに投げたい! 子:自分がボールを捕りたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第91回)
  • 中学年/ベースボール型ゲーム
  • 作戦スタート!みんなでつくるベースボールゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
筒井 幸介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ボールを遠くまでとばして点を取りたい! 子:ねらったところに打ち分けたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第91回)
  • 高学年/ベースボール型
  • 打って,走って,捕って,投げて!バッティングゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2025年10月号
著者
家根谷 智
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:打ってボールを遠くへ飛ばしたい! 子:点をたくさん取ってゲームに勝ちたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ