詳細情報
子供が楽しみにするライフスキルの実践
上手な「抗議」のしかた
書誌
楽しい体育の授業
2005年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.状況設定を知る Aさんが絵を描いていたら、前の席のBさんが勢いよく席を立ったために椅子が自分の机にぶつかり、机がゆれた。そのためせっかくの絵がだいなしになってしまった。Bさんはあわてて席を立ったので、そのことに気づかなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供が楽しみにするライフスキルの実践
自分の足に合った靴選びのスキルアップ!
楽しい体育の授業 2006年3月号
子供が楽しみにするライフスキルの実践
心のスターウォーズ
楽しい体育の授業 2006年2月号
子供が楽しみにするライフスキルの実践
短時間でOK、ゲームで体験するライフスキルの授業
楽しい体育の授業 2006年1月号
子供が楽しみにするライフスキルの実践
「断り方の4ステップ」を疑似体験
楽しい体育の授業 2005年12月号
子供が楽しみにするライフスキルの実践
あせらず落ち着いて緊急通報をしよう
楽しい体育の授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
子供が楽しみにするライフスキルの実践
上手な「抗議」のしかた
楽しい体育の授業 2005年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 5
小2/じゅういの仕事をしょうかいしよう
教材:どうぶつ園のじゅうい(光村図…
国語教育 2024年8月号
小特集 “教務手帳”―私の“カスタマイズ”ポイント
鍵はアイデア+体力+想う力
授業力&学級統率力 2014年4月号
「読みの力」が到達目標に達しない子への支援策
到達目標の追求に「挫折させない子どもたち」を
国語教育 2005年5月号
一覧を見る