関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
  • 6年 病気の予防『食品添加物の害』
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
  • 「自分の健康は自分で守る」子供を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、現在の国民の健康状況を踏まえる 先日の新聞に、日本の長寿世界一が維持されたという記事が載っていた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
  • 体と心の「うんち」で健康教育を
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新学習指導要領より 新学習指導要領では、3・4年生から保健学習を行なうことになっている。次のようにある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
  • 体の成長
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
下薗 誠也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単元計画 今回の学習指導要領で、4年生の保健「育ちゆく体とわたし」が新設された。本校では、4年生の保健は、4時間計画されている。そこで次の様に計画をたてた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「表現運動」指導のポイント
  • フォークダンス
  • 指導段階を細分化する
書誌
楽しい体育の授業 2000年12月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フォークダンス(日本の民謡を含む)は、みんなで楽しく踊って交流すること・踊りを通していろいろな地域や世界の文化にふれることがねらいである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やった!全員達成の楽しい水泳授業
  • 「水に親しむ」を楽しくする水泳指導
  • 「ジャンケンシャワー」を楽しくする水泳指導
  • 楽しい雰囲気で水慣れするための「ジャンケンシャワー」のバリエーション
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水慣れの意味でも、保健衛生の意味でも習慣づけたいシャワー。しかし、水に顔をつけることができない子は、シャワーの下を走るようにして、あっという間に通り抜けてしまおうとする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • リズム言葉を入れた示範・指示・発問/高学年
  • なわ跳び〜二重跳びは「パパトン」のリズムで
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5年生になっても、二重跳びが全くできない子が少なからずいた。しかし、特別な事情のある子を除き、ほとんどの児童が二重跳びができるようになった。下山真二氏の部分修正追試である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が楽しみにするライフスキルの実践
  • 上手な「抗議」のしかた
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.状況設定を知る Aさんが絵を描いていたら、前の席のBさんが勢いよく席を立ったために椅子が自分の机にぶつかり、机がゆれた。そのためせっかくの絵がだいなしになってしまった。Bさんはあわてて席を立ったの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今、子供に伝えたい保健の指導
  • 生活習慣病の予防〜脂質の摂りすぎを認識させる(6年生)
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今、子供に伝えたい保健の指導  元気いっぱいの30代の男性が、ある日突然倒れて亡くなってしまいました。どうしてだと思いますか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 水泳指導の基礎・基本
  • 実践事例
  • 水遊び
  • (輪くぐり)どの子も楽しく、力の付く輪くぐり遊び
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、一人一人が楽しむ輪くぐりあそび  【顔をつけることができるようにするための輪くぐり遊び】  ペンギンさん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
  • 高学年(6学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
遠藤 勇太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 高学年は,少しずつ大人へと成長していく時期です。自立心が芽生え,判断力や思考力が高まることによって,大人のような考え方ができるようになってきます。また,目標を達成するため…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • スポーツ大会をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ 体育で扱った運動やレクで扱った遊び,運動会での競技など,クラス全員が共通で知っているスポーツはたくさんあるかと思います。そのスポーツの中から選択して,スポーツ大会を開…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • タスキをつないで心を一つに!わくわく学級駅伝!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1) あいさつ・準備運動 (2) チームの確認(事前に発表しておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • タグを使って四國志!!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
原田 和馬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ この「タグを使って四國志」は4チームで行います。前半・後半1分間で,自分と違った色のタグを前半・後半の合計で1番多く集められた國が勝利です。チームはできれば走力を基に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • わたしの名前はだ〜れだ?
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
萩原 大河
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1) 体のどこかで友達の名前を書くことを伝え,誰の名前を書くかをグループの中で相談せずに決める…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • ハラハラドキドキ風船運びリレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)ルールの説明 (2)場づくり・グループ分け (3)役割決め (4)競技(練習…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • 高学年 男女対抗お楽しみサッカー
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
工藤 俊輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 お楽しみサッカーのルール (1)ゴールは,男子1ヵ所,女子3ヵ所。 (2)男女兼用ボールは1個,女子ボールは3個。男子はボールをクリアすることができる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • ギネス記録に挑戦!みんなでたし算ダブルダッチ2人跳び
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)ダブルダッチの運動のコツを確認します。 ・むかえなわ(手前のなわ)が目の前を通過したら,なわに入って跳ぶ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • 直感と運で大逆転!「何でもリレー!」
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)チームと走順を決めておく。 (2)バトンに代わるモノを決めておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • チームの作戦が決め手!スピード&パワーの陣取りSP
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
中川 明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)2チームに分ける。バスケットボールのオールコートを使用し,自陣と相手陣に分ける…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • みんながやりたい「○年○組ジャンケンゲーム」で楽しもう!!(関所ジャンケン)
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
坂井 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 活動の流れ (1)各グループ(4〜5人)で,関所を1人決める。関所(上図右側)は,自分の左隣のグループの折り返し場所に移動する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ