詳細情報
特集 やった!全員達成の楽しい水泳授業
「水に親しむ」を楽しくする水泳指導
「ジャンケンシャワー」を楽しくする水泳指導
楽しい雰囲気で水慣れするための「ジャンケンシャワー」のバリエーション
書誌
楽しい体育の授業
2014年6月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水慣れの意味でも、保健衛生の意味でも習慣づけたいシャワー。しかし、水に顔をつけることができない子は、シャワーの下を走るようにして、あっという間に通り抜けてしまおうとする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
教員一年目で二つの失敗
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
授業技量は水泳指導に大きく表れる
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
落ち着いて指導する
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
ワンタッチヘルパーが授業を救う
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
確認の甘さが招いた騒乱状態。指示は全員に徹底するべし!
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
「水に親しむ」を楽しくする水泳指導
「ジャンケンシャワー」を楽しくする水泳指導
楽しい雰囲気で水慣れするための「ジャンケンシャワー」のバリエーション
楽しい体育の授業 2014年6月号
はじめて発達障害のある子の担任〔通常の学級〕になったら Q&Aでズバッと解決! 3
保護者との連携で大切なことは何ですか?
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
6年の年間単元=こう構造図化できる!
定着させたい言葉と評価チェック一覧
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る