関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数教師からの返信
  • ツールも使いながら成長していくことが大切
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単項演算としてのかけ算から二項演算としてのかけ算へ 二年生では、かけ算の意味をしつこく「一つ分×いくつ分」と教える。これを倍概念として教えるという立場では、2×3は2に何らかの操作(この場合は3倍…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • “算数の時間”を楽しむことが、使える力を育む
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
山口先生には、算数授業における問題点をずばりと指摘されてしまったという感じがします。それは、「授業を受けている子ども達の表情に精気が欠けているのではないか」ということです…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 算数でも「追究の鬼」を育てよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「追究の鬼」を育てる「教材開発力」 有田和正氏と言えば、「追究の鬼」と呼ばれる子どもを育て上げた、社会科の授業名人である。そんな有田氏の算数教師への指摘は、手厳しい。有田氏は、最近の子どもは「算数…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 「理科から算数教育への留意点」を検討してみて
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
角屋先生は、理科から算数教育への留意点として次の3つを提言された。 ・仮説から結果を演繹する(仮説が条件文で表記される条件を満足した場合に予想する結果が生じる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 相違点と類似点を意識しつつ相互補完的な学びを!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 理科と算数の相違点 森田先生は、「理科は必ずリアルな現実を頭に思い浮かべながら法則性を考える教科である」と書かれている。確かに理科は自然を対象とする教科であり、常に現実を見つめていく中で法則性を導…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 教科の役割を意識した教材の活用を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科の役割の違い 本校の社会科の先生の授業を覗くと、いつもたくさんの資料が準備されていることに感心します。授業者自らが全国各地に足を運んで手に入れた写真やデータ、あるいは、そこで実際に使われている…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 算数科と社会科のコラボレーションに賛成!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 社会科と算数科の共通点 社会科の専門家の原稿を読ませていただき、「なるほど」と学ぶ点が多かった。算数の学習が社会科にどのように活かされるのか、また、社会科と算数科が連携することで、どのようなことが…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 比例の表をもっと積極的に使う 4マスメモで場面が整理される!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小数の乗除、分数の乗除の文章題の演算 決定が楽になる 小数や分数の学習を終えた子どもたちに文章題を次のように混ぜて提示してみる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 田中式文章題指導その3
  • 4マス関係図を形骸化させないために
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 田中式文章題の開発のその後 前号までに紹介してきた「田中式文章題指導」には様々な反応があった。低学年の文章題指導については多くの賛同の声をいただいた。子ども達が文章をしっかりと読んでいるかどうかを…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 田中式文章題指導その2
  • 高学年は4マストレーニング、通称「よんとれ」算数で頭を鍛える!!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題で読解力を育成するには最初から式をたずねないこと   おとこの子が3人、女の子が2人います。子どもはあわせて何人いますか。 …
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 3年の2けた×1けたの計算の学習で
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 筆算の形式が2通り 私は、子どもたちにかけ算の筆算を教えるときに、最初に部分和を書く方法から教えている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 読み取り能力をアップする田中式文章題指導のステップ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 低学年の文章題は絵をかいて解く 次のようなかけ算の文章題がある。 船が5そうあります。1そうに4にんずつ乗るとすると何人乗ることができますか…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 子どもが燃える仕掛け満載の授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが燃える授業の技術 この連載で以前紹介した9マス足し算の実践を、最近、旅をしながらいろいろなところで行っている。試しながらいくつか改良を加えてみた。その結果、私の故郷、山口県健民会館で500…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 今こそ、育てよう 知的な追究心で算数世界を遊べる子を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数字カードで算数しよう 0から9までの数字カードを一人ずつに用意させる。工作用紙で一枚が5p四方ぐらいの大きさがいい…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 「育てたい子ども」の姿をその事実から共有すること
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1回基幹学力研究会の公開授業より 平成18年2月18日土曜日。第1回基幹学力研究会を終えた。参加者数500名を超える盛況な会となった。集まった先生方は会場の前の席から先を争って座って行く熱心な方たち…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報・算数面白教具
  • イメージ九九トランプの開発〜数と式と形と量のイメージが合体〜
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新型九九カードの開発 かけ算の九九の学習に使える面白カードを作ってみた。 普通の九九カードは表が式で裏が答えに…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 意欲刺激の“計算に遊びごころ”仕掛け
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黒板に次のような問題を書く。 235 415 325× 11 × 11 × 11 「今日はかけ算の計算練習をするよ」と告…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(算数)
  • 提起文・算数科における「活用力」とは何か
  • 学んだことを「選んで」「使う」場面をつくること
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学んだことを「選んで」「使う」 場面をつくること  田中博史 筑波大学附属小学校  1 大切なことは学んだことを「選んで」「使う」場面をつくること…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 「書く活動」が確かな学力を育てる!/成人式で算数!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
成人式で算数!  2008年1月14日  筑波での教え子たちが母校で、しかも自らの手で成人式を開いた。その時の幹事の子どもからの要請で20歳の子どもたちと算数授業をすることに。彼らは当時の座席にすわる…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 提起文・基幹学力の視点から見る算数学力テスト
  • たくましき学力をつける授業改革につなげよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学力テストの問題Bで見る本当の学力 学力テスト算数の問題Aに平行四辺形の面積を求める問題がある。次のような問題だ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ