関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 1 基調提案「いじめ問題」を考える
  • 「いじめ」を解消する「体制」と「態勢」
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆いじめを取り巻く環境的変化 今、かつてないほどに学校が「いじめ」で苦しんでいる。「いじめ問題で学校がいじめられている」というある教員の言葉も、決して弁解には聞こえないほどである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 2 座談会「いじめ問題」に取り組む
  • 教育で今、起きていること/教師の立ち位置を、どうするか/民主的風土を生み出す働きかけ/今、すべきこと
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
上杉 賢士・市川 洋子・佐瀬 一生・佐々 一哉・宮崎 弘美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教育で今、起きていること (司会) お忙しいところ、お集まりいただきましてありがとうございます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全24ページ (240ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
  • 中学校/学校いじめを発生させない組織づくり
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
鈴木 明雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.気付き・判断し・即時行動できる組織の構築 (1) いじめ対応組織の強化と教員の役割の明確化 いじめに気付くのは担任とは限らない。授業中や部活動、ふと目にした状況もある。この時、教員が、迅速に、自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 4 「いじめ問題」に効果があったお話・絵本・写真
  • 中学校/いじめに効果がある資料
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.何を伝え、何を感じ、何を学ばせるか いじめ問題を道徳で扱う際に、ただ単に感動するだろう題材を与えればいじめの解決につながると考えるのは間違いである。「いじめはいけないこと」子どもたちもそのことは知…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 5 ドキュメント・「いじめ問題」と闘った日々
  • 中学校/「変わるきっかけはある」と信じ続けて
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
宮崎 弘美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.私の出会った生徒たち ケース1 苦しい胸の内を自ら訴えたAさん Aさんは、内気で自分の思っていることがなかなか言えない。そのため、周囲もいらだちを隠せないようであった。2年生のころ、友人たちとの溝…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 5 ドキュメント・「いじめ問題」と闘った日々
  • 中学校/普通の生徒でもいじめをする
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.普通の生徒とは? ニュースで事件があったとき、「まさかあの人が。普通の人でしたが…」などのインタビューを耳にすることがあります。何をさして普通と定義するのか難しい限りですが、それぐらい日常の中で事…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 6 実践・「いじめ問題」に取り組んだ道徳授業
  • 中学校/「ごめんね、アスカ!」を活用した道徳授業
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.実践のねらい 人間のもつ弱さを克服することは、じつに難しい。しかし、弱さは克服できないと決め付けるべきものでもない。生徒一人一人が、自分の弱さを自覚し、よりよく生きようとする態度を養うことが大切で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 6 実践・「いじめ問題」に取り組んだ道徳授業
  • 中学校/「いじめ問題」に「立場分け」を取り入れる
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
村井 幸喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.はじめに いじめはどこの学校でも起こる可能性がある。いじめは基本的人権にかかわる問題だという認識に立って、いじめを絶対に許さないという強い心が大切である。いじめられる生徒にもそれなりの原因があると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
  • 感動の別れを彩るツールあれこれ
  • 感動の別れを彩る“名言・格言”活用法
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度末、それまで共に学校生活を送ってきた子どもたちに対し、自分なりのメッセージを伝える方法として、短い言葉(格言等)を示し、その言葉のもつ意味やそこに託す思いを語ることも大切です。昔から伝わる格言や有…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
  • この時期、この「説話」で
  • 自分の(人)生に責任をもつ
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 時々は過去を振り返る 中学校の場合、それぞれの進路を選択した生徒たちが、卒業式以降、全員で(一人も欠けることなく)再会することは現実的には難しい。したがって、長い期間を同じ空間で過ごしてきた生徒た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 葛藤のある道徳授業〜自己決定力を育てる〜
  • エピソード「葛藤の中で生きる子どもたち」
  • 健康被害をもたらす諸行為に対する好奇心と葛藤
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 健康被害をもたらす諸行為の実態 学校教育において取り組むべき今日的な教育課題は、枚挙に遑がない。その中で、【健康リスク】という観点に絞ると「喫煙・飲酒防止」・「薬物乱用防止」・「性教育」・「(生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 詳細な授業記録をとってみよう!
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間における授業力 ア 臨機の力 道徳の指導案を作成する場合、発問に対して子どもたちがどのような反応をするか、どんな発言をするかを想定する。ところが、子どもたち一人一人の考えは、教科の授業以…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 中学校/「生と死の教育」に関する実践
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに デス・エデュケーションは、欧米では一般的に取り組まれている教育である。しかし、日本では、「死」そのものを話題にすることがタブー視される傾向が強い。そのため、今まで学習領域としてほとんど扱…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 実践「対立から共存・共生をめざした授業」
  • 中学校/「自然を守る」を考えよう!
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自然」と「人間」の関係の問い直し 環境問題では、「自然を守る」というテーゼに基づいて論じられる。しかし、そこには自然を一方的に制御する存在としての人間が無意識のうちに想定されているように思われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 年度始めの道徳授業 〜学びの履歴を残そう〜
  • 中学校/一つのエピソードを通して「人間関係」を考える
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年度始めの生徒の様子 @ 道徳の時間に対する意識 道徳の時間は、その授業スタイルや教師の姿勢など、様々な面で温度差がある。したがって、それぞれの生徒の道徳の時間に対するとらえ方は、教科の授業や学級…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 創意工夫
  • 中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 思いやり・協力
  • 中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに『育てたい三つの力』
  • 実践/子どもに「育てたい三つの力」
  • 中学校/自己肯定観・人権感覚・価値受容力
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 育てたい三つの力 (1) 自己肯定観(セルフエスティーム) 民間の教育研究所の調査では、日本の子どもは他の国の子どもよりも様々な観点で自分を低く評価する傾向があるという@。これは、子どもと直接かか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • [論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには
  • 「分かったか?」から「あなたたち、すごいね!」の授業に
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「あなたたち、すごいね!」の授業 児童生徒が道徳授業で主体的に考え、議論することの大切さについては、主として学習指導要領の以下のところが相当する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
  • 話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 昨年、私が所属する北区の教育研究会で、滝野川第三小学校の池田陛哉先生(現文京区立関口台町小学校)の授業を参観した。4年生の子どもたちが、いきいきと自分の考えを発言し、友達と対話し、感想を交…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/4/9まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ