詳細情報
特集 「いじめ問題」に取り組む
5 ドキュメント・「いじめ問題」と闘った日々
中学校/普通の生徒でもいじめをする
書誌
道徳教育 臨時増刊
2007年10月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.普通の生徒とは? ニュースで事件があったとき、「まさかあの人が。普通の人でしたが…」などのインタビューを耳にすることがあります。何をさして普通と定義するのか難しい限りですが、それぐらい日常の中で事件が起こってもおかしくない時代がきたということでしょうか? それとも人間にはよい部分も悪い部分も混在…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 基調提案「いじめ問題」を考える
「いじめ」を解消する「体制」と「態勢」
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
2 座談会「いじめ問題」に取り組む
教育で今、起きていること/教師の立ち位置を、どうするか/民主的風土を生み出す働きかけ/今、すべきこと
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
中学校/道徳でいじめにどう取り組むのか
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
中学校/学校いじめを発生させない組織づくり
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
4 「いじめ問題」に効果があったお話・絵本・写真
中学校/いじめに効果がある資料
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
5 ドキュメント・「いじめ問題」と闘った日々
中学校/普通の生徒でもいじめをする
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
ミニ特集 基礎学力の保証に何が役に立ったか
算数の基礎学力向上に必要不可欠「百玉そろばん」
教室ツーウェイ 2004年3月号
一覧を見る