詳細情報
特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“名言・格言”活用法
書誌
道徳教育
2013年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度末、それまで共に学校生活を送ってきた子どもたちに対し、自分なりのメッセージを伝える方法として、短い言葉(格言等)を示し、その言葉のもつ意味やそこに託す思いを語ることも大切です。昔から伝わる格言や有名人の残した名言を引用してもよいし、教師として日頃から大切にしていることをコンパクトな言葉として伝え…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“写真・映像”活用法
道徳教育 2013年3月号
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“音楽”活用法
道徳教育 2013年3月号
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“教室掲示”活用法
道徳教育 2013年3月号
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“心のノート・道徳シート”活用法
道徳教育 2013年3月号
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“アンケート”活用法
道徳教育 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“名言・格言”活用法
道徳教育 2013年3月号
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 3
プロなら「語り」を磨こう―趣意説明・別れのあいさつ
授業研究21 2005年6月号
楽しいクラスをみんなで創る
「授業」と「裏文化」の両論を充実させる!
授業力&学級統率力 2010年8月号
一覧を見る