関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • 論説/「発表し合い」から「話し合い」へ
  • 小学校/深まりのある「話し合い」への道しるべ
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業の目的は、道徳的価値の自覚を深めることにある。それは、自己との対話を深めることでもある。その自己との対話は、直接自分に問いかける対話と、人やさまざまな対象との対話を通して行われる対話とがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • こうして「話し合い」のルールづくりを
  • 小学校高学年/学級経営と「話し合い」のルール
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合いが深まる学級の基本条件 道徳の授業では、資料と話し合いの相乗効果により、児童相互に道徳的な意識が波及していく。「読む・聞く・感じる・考える・表現する」学習力が育った学級では波及した道徳的な…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • 活発になる・質が高まる「話し合い」のデザイン
  • 小学校高学年/「感動」を共有できる道徳の時間を
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
齊藤 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの心に響く話し合いの時間を 子どもたちは、道徳の時間をとても楽しみにしている。その主な理由としては、次の三つが考えられる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • 活発になる・質が高まる「話し合い」のデザイン
  • 小学校高学年/発問の質を高め、ねらいとする価値へと迫る
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
島方 勝弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 人間は、「よりよく生きたい」という願いをもっている。児童の道徳性を養うためには、その願いに応えるヒントや考え方を、資料を通してお互いに話し合い、深め合う道徳授業が求められている。授業は発…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • 実践/「話し合い」で深まった授業
  • 小学校高学年/「話し合う」ポイントや場面を意識した道徳の授業づくり
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まず、自分の考えを発言できる子を 道徳の授業で、まず、児童がすすんで発言したり、友達の考えや気持ちを真摯に受け止めたりすることができる学習環境をつくることが活発な話し合いのための基盤となります。そ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • 実践/「話し合い」で深まった授業
  • 小学校高学年/「膝を交えて腹を割る」話し合いの在り方
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「膝を交える」や「腹を割る」は、どちらも積極的な話し合いに使われる慣用句である。この言葉を手がかりにして話し合いの原点を探ってみると、まず、「膝を交える」からは授業形態の工夫が、そして…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 7 ウォーミング・アップ
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ウォーミング・アップとは ウォーミング・アップとは、役割演技をする者がより効果的な演技をするための事前のならしである。また見る者にとってもならしになる。基本的には、役割演技直前にウォーミング・アッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 8 教師の分身による展開
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教師の分身による展開とは 教師の分身による展開とは、ある子を教師の分身にならせたり、教師がある子の分身になったりして、役割演技を活発にし、ねらう価値の追求・把握に効果的な演技にさせるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 2学期からの乱れを防ぐ! 荒れ&いじめ防止の道徳授業プラン
  • 必ず子どもの心に届く! 荒れ&いじめ防止につながる特選教材&授業展開
  • 小学校高学年/いじめの理不尽さを追求させる
  • 教材名「わたしのいもうと」(出典:偕成社)
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 転校した小学校で、妹は数々のいじめにあう。誰一人口をきいてくれなくなる。妹は学校へ行けなくなる。食事もしない。口もきかない。体にはつねられたあざがたくさん。妹はやせ衰え、このままでは命…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心を揺さぶる葛藤教材と授業展開
  • 葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
  • 4 葛藤を体感的に学ぶ役割演技の活用
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1役割演技とは 特定の登場人物の役になりきって、その登場人物の心情を存分に表出した演技をするものであると考える。それによって、登場人物の置かれている立場や場の状況の理解を深めたり、登場人物の心情への共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
  • 写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
  • 座席の工夫
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1机・いす有り型 @コの字型 役割演技などがしやすく、見えやすく、それらを通しての活発な意見交真流が期待できる形態である。教師は、コの字の中に入ったり、教卓周辺にいたりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
  • 定番資料の指導案―この切り口を加えるとどうなる?
  • 役割演技が生きる「ブラッドレーの請求書」の指導案
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
一指導の構え  (1) 資料 「ブラッドレーの請求書」 日本の日常生活に置き換えた「お母さんの請求書」も同様の話である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
  • 実践/卒業学年に贈る最後の道徳授業
  • 〔小学校〕全員で残してきた足跡を振り返って
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
一子どもたちの当初の実態 どんなクラスにも様々な課題があるものである。今担任している六年生のクラスにも、素直さがあるものの、当初、次のような様々な課題があった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
  • かかわり合う力を高める=“内容項目”&“オススメ資料”
  • 「勤労」・資料「愛校作業」でかかわり合う力を高める
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
一基本的な考え 「勤労」という内容項目から、「対人関係力」を育てることを考えた。 働くことの意義を理解するだけでは、「対人関係力」は高まらない。人と直接かかわってこそ高まる力があり、ある活動を通して多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって努力する子を育てる
  • 努力する子を育てるマル秘テクニック
  • 全員一丸の目標達成と喜びの実感
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 基本的な考え 目標に向かって努力する子を育てるという観点から、教育活動を振り返ってみると、浮かんでくる確かな方法がある。それは、目標を個々のものではなく学級全体の共通目標として明確に設定する。そし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 畏敬の念を育てる道徳授業 〜日本人独特の「心」を探る〜
  • 実践/畏敬の念を育てる道徳授業
  • 人、芸術、大自然に浸る体験を通して
  • 小学校高学年/伝記の読み聞かせを生かして
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級の子どもたちの初期の実態 四月に新赴任校で、新六年生と出会った。あどけなさも残り子どもらしい面もあるが、何らかの活動を促したり指示したりすると、表情をくもらせて嫌そうな様子が多く見られた。もち…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業で育てる友達とのかかわり方 〜グループ活動の生かし方〜
  • 友達関係を育てる「話し合い活動」
  • 友達とのかかわり方と価値の追求を同時に高める話し合い活動
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合い活動を通して、道徳的価値を追求把握し考えを深めていくと同時に、よりよい人間関係の形成を高めていき集団と個を共に向上させていく。そういう話し合い活動を考え、取り組んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 子どものよさが光るとき
  • 小学校高学年/輝きを放つ子どもたちの姿
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちのよさを見いだしてやりたいという気持ちをもって、教師がアンテナを張り、あたたかいまなざしで子どもたちの様子を見守っていたい。そうすると、子どもたちのよさがにじみ出た様々な姿が見えてくる。そし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • クラス実態の把握と実態を考慮した指導を
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 情報モラルについて 身のまわりにたくさんの情報が氾濫し、子どもたち自身もたくさんの情報のやりとりをする状況において、情報の発信者と受信者の視点から、情報モラルを具体的に考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
  • 「公開授業」にこんな工夫を
  • 家庭・地域との連携を深める参観者アンケート
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校だけの道徳教育ではなく、学校、家庭、地域が協力し合って、子どもたちの心を育てていかなければならない。そしてそのためには、親や教師をはじめ、まわりの大人たちも、子どもたちをよりよく導け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ