関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第24回)
  • 内容の取扱いと重点とする内容について
書誌
道徳教育 2001年3月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳の内容の理解と内容の取扱い 生徒の道徳性をはぐくむために、中学校学習指導要領は「第3章 道徳」の第2「内容」で四つの視点によって分…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第23回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(10)
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(10)世界の中の日本人としての自覚をもち、国際的視野に立って、世界の平和と人類の幸福に貢献する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第22回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(9)
書誌
道徳教育 2001年1月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(9) 日本人としての自覚をもって国を愛し、国家の発展 に努めるとともに、優れた伝統の継承と新しい文化の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第20回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(7)
書誌
道徳教育 2000年11月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(7)学級や学校の一員としての自覚をもち、教師や学校 の人々に敬愛の念を深め、協力してよりよい校風を樹…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第19回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(6)
書誌
道徳教育 2000年10月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
宇父母、祖父母に敬愛の念を深め、家族の一員として の自覚をもって充実した家庭生活を築く。 一内容項目の構成…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第18回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(5)
書誌
道徳教育 2000年9月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(5)勤労の尊さや意義を理解し、奉仕の精神をもって、公共の福祉と社会の発展に努める。  一 内容項目の構成…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第17回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(4)
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(4)正義を重んじ、だれに対しても公正、公平にし、差別や偏見のない社会の実現に努める。  一 内容項目の構成…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第16回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること
書誌
道徳教育 2000年7月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(3) 公徳心及び社会連帯の自覚を高め、よりよい社会の実現に努める。 一 内容項目の構成 項目(3)は、前項の項目(2)との関連で手直しが行われた結果、今回新たに設けられた内容項目である。すなわち、こ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第15回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(2) 法やきまりの意義を理解し、遵守するとともに、自他の権利を重んじ義務を確実に果たして、社会の秩序と規律を高めるように努める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第14回)
  • 4 主として集団や社会とのかかわりに関すること
書誌
道徳教育 2000年5月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(1) 自己が属する様々な集団の意義についての理解を深め、役割と責任を自覚し集団生活の向上に努める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領 内容項目の解説(中学校) (第13回)
  • 3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること
書誌
道徳教育 2000年4月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
(3) 人間には弱さや醜さを克服する強さや気高さがあることを信じて、人間として生きることに喜びを見いだすように努める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 価値の一般化
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 何のために 何を どのように 教育、特に学校教育では教師は常に自らに「何のために 何を どのように」と問いかけながら子どもの指導に当たる必要がある。すなわち、目標、内容、方法の明確化と具体化である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第2回)
  • 「特別の教科 道徳」改訂の基本方針と改訂の要点
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 本号では,4月号の改訂の経緯に続いて,改訂の基本方針と改訂の要点(小学校)について論じていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第2回)
  • 「主体的な学び」を「主体的な生き方」につなげる
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
「主体的」という言葉には,私たちを惹きつけるとてもよい響きがある。 「子どもの主体的な学びを育てる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第2回)
  • 読み物教材は,どんな視点で読めばよいのですか?
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:徳有あかねです。今月もよろしくお願いします。 先日,先輩の先生に授業を見て頂きました。たくさんのご助言を頂きましたが,最後に「読み物教材の読み方が甘いね」と言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末活用ミニハック (第2回)
  • Canvaで作った心情メーターを対話の糸口に
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 Canvaで手軽に意見共有ができる 先月号では,Padletを使って学習履歴を蓄積する方法を紹介しました。私の勤務校では道徳に限らず,体育の器械運動やハードル走,図工の鑑賞,音楽のリコーダー練習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 (第2回)
  • 心情の変化を視覚的に捉える! 実践例「裏庭での出来事」
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさんこんにちは。今月号からは,授業デザインシートを活用した実践例を紹介していきたいと思います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第2回)
  • 通常学級における道徳科の指導―LD,ADHDの特性のある子への支援―
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 道徳科における発達障害の児童の困難 今回は,栃木県那珂川町立小川小学校の青木利樹先生の研究を引用しながら,通常学級における学習障害(以下,LD)や注意欠如・多動症(以下,ADHD)の特性のある子に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第14回)
  • 親密性と公共性の違いを捉える
  • 「家族愛,家庭生活の充実」(小),「家族愛,家庭生活の充実」(中)
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
集団としての家族 家族は,学級と学校,郷土と地域社会,国と国際社会と同様に,特定の集団であることを押さえましょう。それゆえ,「集団の中での自分の役割と責任を自覚」する(中学校「集団生活の充実」)という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第2回)
  • 修身のどこに課題があったのか
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「修身」とは,どんな教科だったのか 「道徳の時間」特設に反対した教育学者や日教組が掲げた「修身の復活反対」というスローガンを考えるときに,明治期から昭和20(1945)年末まで小学校で実施された徳…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ