関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • “発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
  • 4つに分類すると良し悪しが見えてくる
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
発問とは,「教師の解釈と子どもの解釈の差を埋める最上のことば」(『ツーウェイ』97年7月p9)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • 中学校;1単元で“発問100づくり”私の一覧
  • 1分野/物理領域
  • 電流とその利用の発問100
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
羽瀬 廣
ジャンル
理科
本文抜粋
1.電流や身のまわりの電流が関係する現象についてどんなことを知っているか 2.乾電池1個とエナメル線1本を使ってソケットなし豆電球をつけるにはどうするか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • 中学校;1単元で“発問100づくり”私の一覧
  • 1分野/化学領域
  • 身の回りの物質の発問100
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
水に関する発問 ○ヤカンの口から出ている白い湯気は何?(水滴) ○沸騰した水からぼこぼこして出てくる気体は?(水蒸気…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • 中学校;1単元で“発問100づくり”私の一覧
  • 2分野/生物領域
  • 植物の世界の発問100
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
岡坂 愼二
ジャンル
理科
本文抜粋
1 基本的な発問  教科書をもとに発問をつくる.誰にでもできる発問が並ぶ.ここに苦労はない. ○ どんな植物が花を咲かせているだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • “発問づくり”と新しい教材研究法
  • イメージマップ法による“発問づくり”
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
金本 訓郎
ジャンル
理科
本文抜粋
授業において,実践と評価は表裏一体のものであり,その評価を常に念頭に置いて授業を設計し実践をしている.ここでいう「発問づり」というものも,まさにその一連の活動をいかに充実させるかという命題に置き換える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • “教えて考えさせる”―授業のどこを変えるか
  • 発問づくり―どこを変えるか
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
5年生「花と実のつくり」. 教科書を開く.ヘチマとアサガオの花の写真がある.それぞれの花と実のつくりが説明されている.当然,これは教える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに超人気“自由研究テーマ”100選
  • 子どもを自由研究に誘う“今年らしいテーマ”例
  • 珍しもの系のテーマ例
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.世界天文年 今年は,イタリアの科学者ガリレオが初めて望遠鏡を夜空に向け,宇宙への扉を開いた年から400年目にあたります.ユネスコや国際天文学連合が,この2009年を「世界天文年」と定めました.今年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の入り方:成功パターンの大公開
  • 一度トライしてみませんか このスタイルの授業の入り方
  • 小テストから入るスタイル
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.テーマについて 今回,私に与えられたテーマの中で「本時のシラバス」について気にかかった. 「シラバス」という言葉は高等学校や大学では浸透していると思われる.しかし少なくとも私が勤務している中学校で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
  • 学期末“最後の授業”にイベント味のヒント
  • 中学2分野・最後の授業にイベント味のヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業開きが肝心 最後の授業には,最初の授業から脈々と連なるテーマがある(はずだ).最後の授業を考えるとき,最初の授業がどうであったかは,とても重要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • “基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
  • “落とし穴がある”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
誰でも落とし穴には落ちるもの 練習問題 ある牧場に1本の杭がある.そばには首にロープをつけられた牛がいる.ロープの長さは3mだが,杭から餌までは5mある.牛はどうやって餌を食べたか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
  • 子ども供に超人気の自由研究のテーマ一覧
  • 中学校
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
長田 修一
ジャンル
理科
本文抜粋
1 選択制にすればいいのだ 「夏休み!」 子どもたちには,たまらない響きである. 「自由研究」.これはどうだろう.夏休みという言葉と響き合うように聞こえる子もいる.理科の好きな子なら,「あんなことも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教員養成=制度の改革よりもまずプログラムの充実を
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
磯ア 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成21年夏の政権交代により文部行政(政策)の在り方も変わることとなり,教師教育に関しては,教員免許更新制度等についての今後の在り方,教員養成課程の6年制,などの検討がなされることとなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ