関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
3 手を動かして考える教材
2年(最後の一つを取らないためには?)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
1 数学ゲーム・パズル
2年(数字当て,規則的な数字,ポリオミノ,あみだくじ)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 3つの異なる数字でできた3ケタの数を思い浮かべてください。 次に,その数の百の位と一の位の数字を入れ替えた数を思い浮かべてください…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
2 数学マジック
2年(きれいにわりきれます),1年(みんなバナナが好きですね),2年(すべての自然数を加えると-1/2になる?,3年(有理数,どちらが多い?),1年(どこから見ても正方形),3年(悩み(783)ながらも計算しよう!)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あなたの好きな1桁の数字を3つ書いて3桁の数(a)をつくり,それを2回並べて6桁の数(b)をつくりなさい。(例:517517…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
コラム 授業開きに臨む数学教師のココロ
まずは先生が数学を楽しもう!―「理解」から「探究」への大きな転換を―
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「あまり正確ではない実験」で探究し思考する 関数の本質は,ちょっと先の未来を予測することである。今起きているこの現象は,14分後にはどうなっているか,50年後にはどうなっているかを予測できるか。自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
4 数学史のおもしろ問題
2年(源氏香之図,士官36人の問題(改題))
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 5種類の香をそれぞれの種類ごとに5包ずつ合計25包つくる。この中から5つを選んで順にたく。その匂いを当てる競技に参加した者は,紙に右から順に縦の棒を5本かき,5つの香を順にかいで棒と香を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
5 ペアやグループで楽しむ教材
2年(6174になるまでの計算回数を調べてみよう!)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 1〜9999の数の中から,数を1つ選んでください。ただし,1111のように各桁の数がすべて同じものは除きます。また,1のように4桁にならない数を選んだときは,その数の前に0を付けて「00…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
6 おもしろ数学クイズ・パラドックス問題
1年(紙を何回折ったら月に届く?),全学年(スキージャンプの得点のつけ方),全学年(体重が変わる?),1年(面積が最も大きいのはどれ?),全学年(じゃんけんゲーム),全学年(チョコレートとクッキー)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 学校で使用しているプリントを何回折ったら,月まで届くでしょう。 (2) 答え 43回…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
7 日常に潜む数学を体験する教材
2年(できるだけはやく,連絡をまわせ!)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 時は1990年代…緊急時の連絡は,電話連絡で行われていました。緊急ですから当然,できるだけ 連絡をまわさなければなりません。できるだけ まわすつなぎ方には,どのようなものがあるでしょうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア学習&グループ学習パーフェクトガイド
3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
2年
A1次関数 1次関数マップをつくろう!
書誌
数学教育 2018年8月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 関数の学習では,式,表,グラフの3つの見方で2量の関係をとらえていくことが大切である。授業ではそれぞれの見方について学習していくが,実際に問題を解決する際には,グラフから式を求めたり…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
4 話し合いがグングン深まる「グループ学習」ネタ
2年(「はとめ返し」(三角形と四角形)ほか)
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はとめ返し(三角形と四角形) (1)問題 太郎君は,「四角形の対辺の中点同士を線で結ぶ。次にその線で切り離し,4つのパーツに分ける。それぞれひっくり返して角を合わせると,また四角形ができる」ことを…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
2 「学習過程」を明らかにした問題解決授業の具体例
2年
B「図形」の授業の具体例
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(三角形と四角形) 太郎君は,下の図のように三角形の紙を2本の辺の中点を結んだ線で折り,3つの頂点を1つに集めると,ぴったりと重なって長方形ができることを発見しました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
A空間図形(1)
立方体を切断してみよう! 切り口の形は…?
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 1年の空間図形では,見取図,投影図など,立体を平面で表現する方法について学習する。しかし,三次元の立体を二次元で表現するため,どうしてもうまく表現できない部分があり,想像したり,理論…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/数学で大切にしたい4つの言葉
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生になりました。数学の世界がまた新たに広がりますね。 数学というと,計算を学ぶ「数字の学問」のようにイメージしがちですが,実は数学を学ぶ意義の1つに,「論理的な思考を身に付ける」ということがありま…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2 定期テストで使える数式の活用問題例と作問のポイント
2年(式の計算,連立方程式)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式の計算(式を読む問題) (1)問題例 太郎君は右下の図のように,半径の異なる2つの円の円周の差を求めていて,ある発見をしました。式から読み取れることについて,太郎君の言葉の続きを書きなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もう関数が苦手とは言わせない!
2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
A面積が12の長方形について考えよう(反比例)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(正)比例と比べると,反比例は,生徒にはわかりにくいようである。xの変化に伴って変化していくyの量が直線関係ではないため,直観的に関係性を把握しにくかったり,データから規則性を予想しにくかったりするの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
3 ICTを活用した学び合い授業の実例
比例と反比例
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 使用する機器 今回使用したソフトは,関数グラフソフトのGRAPESである。友田勝久先生が開発されたフリーソフトで,関数の式を入れるとグラフが表示され,定数部分の値を自由に変えてグラフの変化を考察す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
授業提案7
同一直線上にあるのか,ないのか(2年/関数領域)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 学習指導要領の改訂に伴い,学力の3要素の1つとして思考力・判断力・表現力があげられ,数学の目標にも「表現する能力」という文言が改めて明記された。数学的な表現力は従来,表現…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
授業提案7
【意見を読んで】表・式・グラフを結び付けてとらえる場づくり
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この単元で育てたいのは,例えば「風呂に水を張るときの時間とたまった水の量の関係」のように,一定量で変化していく事象を式や表から「一次関数だ」ととらえたり,一定量で変化していくことが直線のグラフ表現につ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レディネステスト=つまずき予防の120%活用法
1 「レディネステスト」120%活用するためのチェックポイント
@到達目標と評価基準をどう定めるか
書誌
数学教育 2012年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 単元や授業で到達目標を設定する際にぜひとも押さえておきたいのが,既習内容とのつながりである。中学校ならば,これから教える単元が小学校のどのような学習からつながってきて,高校のどのような学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒に“問い”をもたせる―課題提示と発問の工夫から
2 生徒に“問い”をもたせる課題提示―さりげないひと工夫が生徒を授業に引き込む!
どんなグラフになるのかな?―y=x2にy=-2xを加えると
書誌
数学教育 2011年7月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第2学年の一次関数の学習では,第1学年で学んだ比例のグラフ(y=axのグラフ)をy方向にbだけ移動させたものがy=ax+bになるということを学習する。その後,y=bがx軸に平行な直線にな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
動かして面白い! 特選作図ツール
手づくり作図ツール
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂に伴い,削除されていた移動の学習が第1学年で復活することとなった。ここでは,第1学年の移動の学習,第3学年の相似の学習に,手づくりのパンタグラフを使うことを提案したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る