関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型国語サークル情報
  • 向山型国語を特別支援の観点からも分析する「TOSS/Human特化国語」
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「拘り」を持って前進していく
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
庄司 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
「拘り」を持って前進していく 広島市立楠那小学校 庄司 健一  「ただ、しりとりをしているだけ。おもしろくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 説明文の授業方法にこだわって模擬授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「課題模擬授業」で修業する
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
西野 俊太
ジャンル
国語
本文抜粋
『福岡県向山型国語研究会』…「向山型国語を徹底的に追究する」という志を持つ者が集まる、福岡県内のネットサークルである。MLを中心に、向山型国語の実践を報告し、お互いにコメントを寄せている。私は、『あか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • TOSS中学・高校向山型国語授業研究会
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 提案し続ける塾長、椿原正和 提案し続ける集団、「向山型国語熊本塾」
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型国語熊本塾」は、提案し続ける集団である。現在行っている仕事は、以下の通りである。  @椿原正和塾長の授業ML研究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「淡路南風」は、「TOSS授業技量検定」に挑み続ける!
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「向山型国語」を楽しく学ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「札幌向山型国語研究会」は、この三月に三周年を迎える、若干異色の研究集団である。 異色と言ったのは、メンバーすべてがほかのサークルに属しているからである。つまり、「向山型国語」を学びたい者が例会の時だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 現在、「分析批評ワーク」を作成中
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
菅 咲子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第5回)
  • 分類・列挙型で体験の層を厚くする
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
1 体験の層を厚くする授業を意識する 伝統的な言語文化の授業のポイントは,体験の層を厚くすることであると考える。子どもたちは伝統的な言語文化に馴染みが薄い。その薄さを補うために,たくさん触れさせること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ (第1回)
  • 「向山型問題づくりの授業」は、子どもをまるごと包み込む
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型問題づくりの授業」は,学級で一番学力が厳しい子も活躍できる。どの子にも優しい授業である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 4年生が熱中!五色名句百選かるた
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
堀 美奈子・松岡 高史・青木 英明・朝長 唯・中川 貴如・中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.初めての五色名句百選かるたに大興奮 クラスの子どもたちは,私の机の上に置かれたかるた20箱を見つけると,「これ,かるた?」「早くやりたい!」と大興奮だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 毎日の音読・暗唱からスタート 暗唱は学級全員が取り組むシステムを
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
伝統的な言語文化の授業は,「音読・暗唱」から始めよう。私は,国語の授業開始5分に取り入れ,システム化している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 初めての討論成立で逆転現象が起きた
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
初めての討論成立で逆転現象が起きた 向山実践は,学級経営に 直結している。絵に描いた ような逆転現象を体験でき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向国ホープが創り出す極上の発問 (第6回)
  • 「読み」と「発問」で小さな違和感を取り除く
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
右の文章は,尾崎紅葉がある人から松茸をもらったときに書いた,お礼の手紙である。 松茸が届いた喜びを,短文で表現している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向国ホープが創り出す極上の発問 (第2回)
  • 心情の変化を図に表し,検討する
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
教材は「ぼくはねこのバーニーが大すきだった」(東京書籍3年下)である。 主人公の「ぼく」が,ねこのバーニーの死と向き合い,悲しみを乗り越えようと成長していく話である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語研修のイノベーション=向山型の提案
  • 音読指導「声が小さい子どもや読もうとしない子どもがいます」
  • 張りのある声を出せる環境を創り出す
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
音読指導では、「音読できるという自信」をつけ、「適度な張りのある声」が出せるようにすることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 福岡の向山型国語エキスパートここに集う!「福岡県向山型国語研究会」
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 広島に「向山型国語」の風が吹く
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
大下 浩一
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • クエば分かる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
浜條 信彦
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ