詳細情報
向国ホープが創り出す極上の発問 (第6回)
「読み」と「発問」で小さな違和感を取り除く
書誌
向山型国語教え方教室
2005年2月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
右の文章は,尾崎紅葉がある人から松茸をもらったときに書いた,お礼の手紙である。 松茸が届いた喜びを,短文で表現している。 本論文では,発問及び授業案を三つの独立ユニットに分け,提示していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向国ホープが創り出す極上の発問 2
心情の変化を図に表し,検討する
向山型国語教え方教室 2004年6月号
向国ホープが創り出す極上の発問 5
「おはじきの木」は,こう問う
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向国ホープが創り出す極上の発問 4
「ふるさと」で討論がおこるベスト5発問はこれだ!
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向国ホープが創り出す極上の発問 1
「話者の見え」から迫る詩情
向山型国語教え方教室 2004年4月号
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり 5
分類・列挙型で体験の層を厚くする
向山型国語教え方教室 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
向国ホープが創り出す極上の発問 6
「読み」と「発問」で小さな違和感を取り除く
向山型国語教え方教室 2005年2月号
学年別・向山型国語の授業
5年
詩「やしの実」島崎藤村 分析批評のコード「類比」を使って
向山型国語教え方教室 2002年4月号
体験学習で教科学習を活性化できるか
社会/「体験」の明確な位置付けを
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 13
遅い春を迎えた北海道から
解放教育 2010年7月号
子どもがシーンとする奥深い算数エピソード 13
数は宇宙を支配する完全なものか?
向山型算数教え方教室 2000年10月号
一覧を見る