※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈現代の日本と世界〉戦後社会へのまなざし―青年の主張を読み解く―
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
宮本 英征
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい @マス=メディアは戦後史の歴史教科書でも取り上げられる。教科書では、ラジオからテレビへの技術的な発達や人気歌手の誕生など文化の大衆化に着目させることが多い。しかし、メディアが戦後社会に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【歴史との対話】学校教育現場の実態に合わせた,コンパクトな単元設計
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
藤本 将英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 項目導入の背景 「歴史との対話」は,平成二九年版中学校学習指導要領【社会】で歴史的分野の学習の導入としての大項目である。また,「私たちと歴史」と「身近な地域の歴史」という中項目がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【ユーラシアの動きと武家政治の変化】育みたい社会的概念を意識した授業デザイン
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
小田 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材研究のポイント 私が教材研究をする際に,意識している点は,次の通りである。 (1)学習指導要領の確認…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【近世までの日本とアジア 近世の日本】三段階の教材研究で楽しく学べる近世の単元づくり
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
小暮 直也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史的分野の教材研究 歴史的分野の授業を構想する際に心がけていることがある。それは,知的で面白い教材を見つけることである。そのために,特に歴史的分野の教材研究では,授業をする単元に関わる書籍を読む…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【近現代の日本と世界】多角的な視点を育て,判断を揺さぶる資料の活用
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
飯島 知明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会的事象の因果関係を考察することは,社会科学習において大切な視点の一つである。事象の表面だけを捉えるのではなく,歴史との連続性や異なる社会との関連性を俯瞰的に把握しながら事象の本質に迫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【近世までの日本とアジア】益田氏を例にした単元構成と発問
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
山本 悦生
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 平安時代に石見国の国司として赴任した藤原国兼を始祖とする益田氏は,現在の島根県益田市域一帯を領有した中世の豪族である。海洋交易で繁栄するとともに,下剋上の世をたくましく生き抜いた益田氏を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【近現代の日本と世界】「歴史的意義」を生かした近代の導入活動・発問
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
高松 尚平
ジャンル
社会
本文抜粋
1 過去はすべて「歴史」になる? これまでのあなたの経歴を紹介する場面,つまりあなたの「歴史」について語る場面で,あなたはどのようにその「歴史」を紹介するだろうか。自己紹介であれば,通ってきた学校を中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点7 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/中学校
  • 歴史的分野
  • 【古代までの日本】物語性と意外性を活かした討論授業! ―日本国ができる以前の九州対ヤマトの戦いで考えさせる―
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
田中 龍彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 対立と合意  討論は,対立する意見がないと成り立たない。また,討論する力を鍛えるためには,意見を対立させることが必要になる。ところが,社会科の授業で討論をさせる場合には,対立ではなく合意形成をめざ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点7 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/中学校
  • 歴史的分野
  • 【近代・現代の日本と世界】「自分事」として「北方領土問題」について考える
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 他人事では終わらせない  まず,目指すゴールを明確にする。  生徒一人ひとりが,自分事として北方領土に向き合い,仲間との討論を通じて自らの思考を深める…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/中学校
  • 歴史的分野
  • 【中世の日本】「主体的・対話的で深い学び」と社会科の本質を考える
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
藤本 将英
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科の特性を考える  社会科は社会事象間の因果関係を社会諸科学の研究成果をもとにして社会認識形成を目指す教科である。また,社会認識をもとに,社会的論争問題に合理的意志決定をし,市民的資質の育成を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/中学校
  • 歴史的分野
  • 【近世の日本】歴史的事象を「自分事」に引き寄せ,「対話」を生み出す学習
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
平野 孝雄
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  社会科を学ぶ児童生徒と接する際,今生きている世の中のことを学んでいるにも関わらず,どこか遠いところのお話,他人事ととらえていると感じることがある。社会科教師は児童生徒が社会的事象を「自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点6 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【中世の日本 ※「武家政治の展開と東アジアの動き」の場合】既習事項との相違点を明らかにする活動をいかした学習課題の設定
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
細川 遼太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  学習者自身が問いを持って解決に向かう授業,いわゆる主体的な学びを促す授業の充実が求められている。充実を図るためには,学習者の興味・関心に寄り添いつつ単元を貫く学習課題(以降「学習課題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点6 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 中学校
  • 歴史的分野
  • 【現代の日本と世界】考察・構想に向けて「見方・考え方」を使いこなす
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  「なぜ,歴史を勉強するの? 昔のことを知って何になるの?」これは,多くの生徒が口にしてきた歴史学習に向けた疑問である。どの教師も悩まされるだろうが,この問いは,一単元を超え分野全体を貫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈古代までの日本〉「世界の歴史」に着目して
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  次期学習指導要領社会科歴史的分野改訂の要点の一つに「我が国の歴史の背景となる世界の歴史の扱いの一層の充実」が示された。本単元の世界の歴史に関して身につけるべき思考力、判断力、表現力は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈中世の日本〉資史料読解と仲間との議論で中世の大観に挑戦
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
飯島 知明
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  多くの中学生にとって「中世」という時代を、それ以前の「古代」やその後の「近世」とに区分し、その違いを説明することは難しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈近世の日本〉固有名詞を減らし、歴史を大きく捉えさせる
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 高大接続システム改革の問題イメージ例より  「大学入試が変わらないから、高校の授業も高校入試も中学の定期テストも変わらない。」と考えられてきた。ところが大学入試が変わろうとしている。文部科学省の高…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈近代の日本と世界〉複数の資料の活用に重点化した難問・良問を中心に
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
榊原 範久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「近代の日本と歴史」の魅力  近代の教科書ページやその学習内容を見ると、二つの点に気づく。 一つ目は、それ以前に比べ、資料が豊富で詳細な点である。現代に近いため豊富に現存していて、表やグラフの数値…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈現代の日本と世界〉時期や推移に着目し、複数の事象を踏まえて現代を考える
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは歴史的分野での「難問・良問」を、「時期や推移などに着目」し、複数の社会的事象の知識を活用した思考・判断を求める問いとする。そして正解がある問いを「良問」、価値観によって異なる判断となる問いを「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈古代までの日本〉聖徳太子は実在したの?
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 「古代までの日本」を捉えさせる史料としての「十七条の憲法」を読み解き、古代史への興味・関心の喚起を図る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈中世の日本〉倭寇をとりしまれ
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
新福 悦郎
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 倭寇とは何か。資料1の地図をもとに前期倭寇と後期倭寇の相違点に気付かせ、倭寇はどこを根拠地にしたのかを読み取らせる。また、倭寇をとりしまるために、足利義満はだれに命じたのか。その結果…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ